広島でワインを楽しんだよ | アルジャーノンにシャンパンを

アルジャーノンにシャンパンを

♪信じられない速さで 時は過ぎ去ると 知ってしまったら
どんな小さなことも 覚えていたいと 心が言ったよ♪♪
というわけでブログはじめました。
ちなみに、はつかねずみのアルジャーノンとは関係ありません。面識もありません(^-^)/。

GWは2泊3日で広島に帰省してました。その1泊目はワイン仲間のIZさん、シニアソムリエのメルドル さん、mywifeの4人で食事しました。


1軒目はIZさんおすすめのカルロッタ へ。



充実の前菜盛り。これだけでワイン2本、いけちゃいます(笑)。


最初はシャパーニュをボトルで。



2本目はIZさんが持ってきてくれたイタリアの白。複雑な味わいだけれど、クセはなくて飲みやすい。いろいろな前菜を食べながら、にはピッタリでした。


次は我が家が持ち込んだ赤。


ニュージーランドで小山さんという日本人が作っているワインで、セパージュはピノノワール。これ、ブラインドで出されたら、迷わずブルゴーニュって答えそう。それくらい正統派のピノノワールでした。


そして料理は、このピノに合せてアレンジしてもらいました。

ジャガイモとフォアグラのソテー。



サザエとケッパー、アスパラのタルタル。


このお店のオーナーシェフ、まだ若いのに料理のバリエーションやワインとのマリアージュは、なかなかの腕前でした。広島に帰ったときに行きたいお店が、またひとつ増えたな。




さて2次会は、mywifeお気に入りの隠れ家ワインバーへ。

とあるレストランの奥のエレベーターを、最上階の屋根裏部屋まで上がったところにあるコーダリー。店長の女性ひとりでやってる、小さなお店です。


最初は微発泡の白。



いろいろな野菜の盛り合せ。



暗くてわからんやん(笑)。この頃になると、いい気分で酔っぱらって記憶が・・・。



チーズも食べたみたいです(笑)。



ワインはビオが中心で、このロゼも美味しくて何杯かおかわりしたような気がするなぁ(笑)。


このお店、天窓からは夜空が見える、とても落ち着くいい空間です。mywifeが仕事帰りにときどき寄るというのもわかるな。


この日は、久しぶりに広島で楽しいメンバーとワイン飲んだので、ちょっと飲み過ぎてしまいました。これに懲りず、みなさんまたヨロシクね。