最近の波乗りの報告 | アルジャーノンにシャンパンを

アルジャーノンにシャンパンを

♪信じられない速さで 時は過ぎ去ると 知ってしまったら
どんな小さなことも 覚えていたいと 心が言ったよ♪♪
というわけでブログはじめました。
ちなみに、はつかねずみのアルジャーノンとは関係ありません。面識もありません(^-^)/。

フィリピン沖に台風が発生して2~3日すると、湘南海岸にも台風のうねりが届き始めます。もうそうなると初心者お断り、エキスパートオンリーの状況になり、ボクは指をくわえて見てるしかありません。


7月最後の週末。この日は台風の影響はなし。

AM6:20 パーク着。



霧がかかって風は弱いオフショア。



波は初心者にピッタリサイズ。面もきれいで乗りやすい。ボクにとってはいいコンディションです。



いゃ~、この日は楽しかったです。何本も乗れて。いままでで一番楽しめたかも。もしかして上達したんじゃないかと、このときは思ってしまいました(気のせいでしたが・笑)。



Tバー横ではコンペティションやってました。キッズクラスの小学生たちが上手いのなんのって・・・すごいガキどもです。


翌日も楽しみにしてAM6:00パークに出動。


天気はいいんだけれど風がオンショアに変ってました。



こうなるとうねりが連続的に押し寄せて、パドリングが下手なボクは、ゲットアウトするのがひと苦労。沖に出るだけで体力を消耗してしまいます。しかも速い波にタイミングを合わすのが難しく、テイクオフもうまくできない。前日とは打って変って、ほとんどまともに乗れないまま、へとへとに疲れて1時間ちょっとで終了。上級者からすると小波のレベルだろうけど、ボクには手強かったです。


先週末は台風12号の影響でダメだろうな、と思いつつ夕方状況を見に行きました。

すると、波のサイズはそうでもない。これはトレーニングにはいかも、ということで、急いで帰って出直しました。



でもやっぱり厳しかったなぁ。前回の反省でゲットアウトの方法を多少は勉強したんだけど・・・。この日もまともに乗れずに退散。写真で見るとそうでもないけど、ビギナー(というかボク)には難しいコンディションでした。


明日からお盆休みだけど、台風11号の影響でビギナーは近づけない状況になりそう。海の近くに住んでても、いつもサーフィンできるわけではありません(泣)。