7月最後の週末は、以前 悪天候のため途中でやめたゴルフコースにリベンジするとかで、会社のメンバーに誘われたんだけど、恒例の富士山ヒルクライム が予定されてたのでパスしました。ところがちょうどその日、mywifeが出張に絡めて茅ヶ崎に来ることになったので、富士山もパス。久々に2人で美味しいワインを飲むことにしました。
このあたり、物事の優先順位を間違ってはいけません(笑)。
ここのところ、アルザスから持って帰ったり、通販で買ったりしたワインが20本以上貯まってきて、冷蔵庫がワインで満杯状態になってました。というわけで、ワインを消費するため今回はウチ飲みしたのでその報告を。
初日はmywifeの到着が遅かったこともあり、夕食代りのおつまみは、我が家の食糧庫、成城石井で軽めのものを調達してきました。
まずはmywifeの修士論文完成を祝して、美味しいスプマンテで乾杯!。
なんでも、論文提出前は2~3日徹夜したとか。大学生みたいな生活を(実際大学生でもあるけど)、このお歳でよく頑張りました。
2本目は、ボクの50歳を祝してmywifeが贈ってくれた、このイタリアのワインで乾杯!。
やっぱりこのレベルになると抜群に美味しいね。普段は白を飲むことが圧倒的に多いんだけれど、こんな赤ワインなら毎日でも大丈夫です(経済的には大丈夫じゃないが・笑)。
2日目は新宿ISETANで洋服買ったり、Salon de SHIMAJIでスパイシーハイボールを飲んだりしたあと、食料品売り場でディナーを買って帰りました。
基本的に自炊はしてないので、この別荘には調理器具はありません。洗う、切る、温める、盛りつける、しかできないので準備はあっという間です。
1本目はGWにアルザスで買った
リースリング。この香り、この味わい、試飲したあのワイナリーの風景を思い出すね。
この日のメニューは
エビとブロッコリのサラダと牛ほほ肉の煮込み。このほほ肉、柔らかくてめちゃうまだよ。
アンデルセンのパンと、チーズコーナーで試食して買ったチーズたち。
2本目はMIRAVALのロゼ。プロバンスにあるこのワイナリーのオーナーはブラッド・ピット&アンジェリーナ・ジョリーなんだよ。ボトルも色も味も美しい1本です。
さすがにここまで来ると飲み過ぎです。2人とも途中で意識不明になって撃沈しましたとさ(笑)。
やっぱり2人で飲むワインは美味しいね。冷蔵庫のワインを減らすという目標も達成できて、めでたしめでたしでした。