宮ヶ瀬湖まで行ってきました。 | アルジャーノンにシャンパンを

アルジャーノンにシャンパンを

♪信じられない速さで 時は過ぎ去ると 知ってしまったら
どんな小さなことも 覚えていたいと 心が言ったよ♪♪
というわけでブログはじめました。
ちなみに、はつかねずみのアルジャーノンとは関係ありません。面識もありません(^-^)/。

先週の土曜日、3月中旬並みの暖かさになるという予報を信じて、のこのこ出かけてきました。


午前9時出発。朝はやっぱり寒いので、厚手のジャージにウインドブレーカーという完全防備です。

コースは茅ヶ崎駅前から北上し、寒川町、伊勢原市を通って県道64号で宮ヶ瀬湖まで行き、中津川沿いに下って厚木経由で帰ってくるというもの。初乗り の熱海往復で予想以上に弱っていることが判明したため、距離は短め坂は少なめの弱気モードのコース設定となってます(笑)。


走り始めて30分、体が温まるとウインドブレーカー無しでちょうどいいくらい。風も弱いしコンディションはまずまずかな。

伊勢原市内を抜けるまではほぼ平坦で、東名高速の高架を過ぎると少しづつ登り調子になってきます。丘のような小さな登りをいくつか越え、尾崎の交差点を左折したところのコンビニで休憩。これから宮ヶ瀬湖までの登りに備えてエネルギーを補給します。


宮ヶ瀬湖への登りは距離3kmで標高差約160m。平均勾配は5.4%で特に後半のヘアピンカーブのあたりがキツくなってます。

じつはこのコース、ヤビツ峠を越えて裏ヤビツを回って帰るときに通るところで、今まで何度か下ったことがあります。そのとき反対車線を登っているローディーたちを見て、かなり辛そうだなぁと思っていたので、それなりの覚悟をしてたのですが・・・意外とすんなり登れてしまいました(笑)。まぁ、なかりセーブしたペースだったけどね。



湖畔の駐車場で関係者?に到着をメール配信したりして小休止。湖ではボート競技の練習みたいなのをやってました。



あそこを左折して橋を渡れば裏ヤビツ方面ですが、ここは迷うことなく直進です(笑)。



宮ヶ瀬湖は中津川をせき止めた宮ヶ瀬ダムでできた湖。ちょっと脇道にそれて、ダムのところまで行ってみました。



数日前の寒波のときは、かなり積雪があったみたい。


ウインドブレーカーを着こみ、宮ヶ瀬ダムを後にすると愛川町方面へダウンヒル。厚木市に入ったところでちょうど昼頃になったので、R129を少し下ったところの丸亀製麺でぶっかけうどんといなり寿司を補給しました。



その後は厚木市内の走り難さに辟易して、相模川の土手沿いの道に避難したりまた戻ったり。よく行くゴルフ練習場の横を通って神川橋に出て、行きと同じルートで茅ヶ崎に帰りました。


天気予報通り、この時期としては走りやすいコンディションでしたが、体のコンディションはまだまだですね(泣)。

この日のルート、帰りの厚木市内を回避する道を見つければ、手軽なトレーニングコースとしては良いかもしれないな。



本日の記録

走行距離 70.2km

走行時間 3h10m

最高-平均速度  54.7-22.2km/h

最高-平均心拍数 188-157bpm

最高-平均ケイデンス 111-87rpm

消費カロリー 2443kcal


本日のコース

[ルートラボ]

http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=63afea17fef48dde73bf79c66f7030ee

[Ride with GPS]
https://ridewithgps.com/trips/45336163?privacy_code=NfO5fDa0DUOUxxZx