お盆休みで広島に帰省したその日、かねてから行きたかった鮨屋まんきちで食事をしました。
広島駅に着いた脚でそのまま繁華街に直行。まだ時間が早かったのとあまりの暑さに、最寄りのバーに飛び込んでしまいました(笑)。
三越の横にある、カジュアルなBarです。1Fは狭かったのでこじんまりしたお店かと思ったら、2F3Fもあってかなりキャパは大きいみたい。
表の看板にはYEBISU CREAMY TOPって書いてあるのに、YEBISUは置いてないとのこのと。なんじゃ、それ。しかたないのでサッポロの生でプハ~。
イクラとホタテのポテトサラダ。
これらをつまみながら、ビール2杯で終了。
場所もいいしリーズナブルなので、使い勝手は良さそうなお店でした。
さて、いよいよ鮨まんきちです。今まで何度かトライしてたのに、いつも満席で予約が取れなかった、人気のお店です。
店内はカウンターのみ7席。どうりで予約が取りにくいわけだ。
この日は日本酒を持ち込みました。岡山県真庭市、辻本店の菩提もとにごり。うすにごりで生酒特有の微発泡。この手のお酒にしては甘くなく、さっぱりしていて料理にもよく合います。
このお店のメニューはお任せのコースのみ。値段は3k¥と、とってもリーズナブルです。
ではこの日の料理を一挙公開(笑)。
ゲソとキュウリの和えもの。
冬瓜の冷やし鉢。
このあたりで日本酒が空いたのでワインへ。お酒は基本的に、その日開いてるものの中からの選択となります。ワインはhanawineのセレクトなので、まぁ外れることはないですね。このシチリアの白も和食といい相性でした。
そして鮨。シャリは江戸前鮨のように小ぶり。醤油はあらかじめ塗って供されます。
蛸とサーモン。蛸はオリーブオイルとバジルが塗られてスペイン風味?です。
最後に玉子焼きと吸物が出て終了。
久々に美味しい鮨をいただきました。高級店みたいに法外な料金を払わなくても、美味しいお鮨は食べられる、というお手本のようなお店ですね。
料理やお酒の選択肢が少ないという制約はあるものの、別にツボを外してるわけではなく、それでコストが抑えられるのならメリットは大きいと思うな。どうしてもというなら、お酒は持ち込めばいいんだし。
鮨まんきち、評判どおりのいいお店でした。
美味しいお鮨を堪能したあともう1軒、ということで向かったのは、ハイボールバー広島1923。
まずはラフロイグのハイボール。ブラックペッパーを挽いてもらって、スパイシーバージョンにしてもらいました。お店の人も知らなかったけど、これって美味しいんですよ!。
2杯目はボウモアのハイボール。海辺に蒸留所のあるボウモアは、潮の香りをイメージしてスノースタイルで作ってくれます。これもスパイシーバージョンで。
ちなみにこの日は,某ワインショップのメルドルさんとmywifeの3人での食事会でした。料理やワインや本や映画など、話題が尽きず楽しかったです。
ただ、翌日は記憶がいまいち曖昧で・・・ま、いつものことですけどね(笑)。
CUORE del PESCE
http://tabelog.com/hiroshima/A3401/A340101/34016332/
鮨 まんきち
http://tabelog.com/hiroshima/A3401/A340101/34016241/
ハイボールバー広島1923
http://tabelog.com/hiroshima/A3401/A340101/34017323/