前日かなりヘビーな新年会があったので、この日は合同練習は早々に棄権し、午後1時半頃からひとりフラフラと走りに出ました。
唐沢山に行くつもりでシングルスピードにしました。シングルで登ると、その時のコンディションがよ~く分かるんだよね。
いつもは奈良渕側から登坂している唐沢だけど、この日は気分を変えて犬伏側から登ることにしました。唐沢ゴルフ倶楽部の横を通り、浅間神社を過ぎたあたりから登りが始まります。結婚式場と池があるところまでは、まぁウォーミングアップといったところ。奈良渕からの道と合流するポイントを過ぎると、いよいよ登りの本番です。
いつもは傾斜が少し急になるとすぐダンシングに切り替えてたんだけど、どうもこの日は腰が重い。心拍が上がり過ぎてるような気がする(注・このバイクには心拍計が付いてません)。結局、最も急なところで少しだけダンシングして、あとはシッティングで登ってしまいました。
ペースはそう悪くなかったと思うけど、やっぱり体が重いなぁ。ずっとシッティングで登ったので、筋トレにはなったかも(笑)。
山頂の駐車場から少し入ったところに天狗岩なるものがあります。
急な石段を登らないといけないので、いつものロードバイクのシューズでは無理だけど、このバイクはMTB用のシューズを使ってるのでちょっと行ってきました。
視界がいいと東京スカイツリーが見えるらしいけど、残念ながら霞がかかっていて佐野市内がぼんやり見えるくらい。
こちらは東方向。遠くに雪を被った日光連山が見えます(写真じゃ見えないか)。
唐沢山を田沼側に下って、秋山川を渡って葛生方面へ北上します。東武佐野線の終着葛生駅を過ぎたところを右折し、住友セメントの横を抜けると長坂林道の登りが始まります。
ここは、唐沢に比べると傾斜が多少緩やかなので、ダンシングしなくても大丈夫。でも距離が長いので苦しいのに変りはありません。
かなり登ってきて、そろそろ頂上かな~と思って前を向くと、こんなZ型のガードレールが目に入ってきたりして・・・
そして頂上に到着。
ここは佐野市と栃木市の市境になってます。
このあとは栃木市側に下り、東北自動車道と並走する県道で岩舟を抜けて、午後4時頃アパートに帰着しました。
この日も渡良瀬方面は風があったんだろうけど、山のほうは風もなくこの時期としてはまずまずのコンディションで楽しくポタリングできましたよ~。
本日の記録。
走行距離 43.59km
走行時間 2h00m
最高-平均速度 44.3-21.6km/h
本日のルート。
[ルートラボ]
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=87f05acdd2e7c29c1a41b3e89157cc23
[Ride with GPS]
https://ridewithgps.com/trips/45403963?privacy_code=eneAOw6ufruiUbIw