もう先週のことですが、会社のメンバーと今年の走り初めをしました。
コースは渡良瀬遊水地から南下して千葉県の関宿の道の駅まで往復。TiiDaでランチのあと、状況を見て遊水池を適当に周回する、という標高差のほとんどない練習不足のボクにはぴったりのコースです(笑)。
午前8時前に出発。集合場所の道の駅きたかわべに向います。天気は快晴、午前中は穏やかだけど、予報では午後遅くに北西の風が強まるとのこと。
この日の参加はTさん、NEさん、NMくん、Iくん、Yくん、Tくんとボクの7名。今までの最高人数じゃないかな。
朝陽を受けて渡良瀬川のサイクリングロードを走ります。気温は低いけど風がないのでリラックスモード。でも、ペースが遅いと体が暖まらないし、速いと息が切れるし、匙加減が微妙です。
渡良瀬川 ⇒ 利根川 ⇒ 江戸川と乗換えて、約1時間で関宿の道の駅に到着。ここは昨年9月のやよい食堂ツーリング でも立ち寄ったとこです。
しばらく休憩したあと、往路とは反対の右岸側を走って遊水池に戻ります。
いつもはこの時間になると、だんだん風が強くなって辛くなるんだけど、この日は全くの無風。新年早々幸先良いぞ。
ボクはおろしハンバーグと油淋鶏の定食をガッツリいただきました。
このお店、店内はきれいだし、料理は美味しいし、なによりスタッフの方のサービスがいい。やっぱり人気あるんでしょう、昼前には満席になってしまいました。
さて昼食のあとは、まだ時間も早いので遊水池を1周することに。ここをホームゲレンデにしているNEさんのリードで、前回 とは逆の時計回りで走ります。
そして2/3くらい周回して、杏林製薬の研究所の横あたりを走ってるときにボクがパンク。朝、集合場所に来る途中でパンクしたNMくんを冷やかした罰が当たってしまいました(笑)。
パンク修理してると、杏林製薬の建物のほうから真っ黒い煙が立ち始め、どんどん激しくなって消防車の音まで聞こえ始める。これは明らかに火事だ、ということで他のメンバーは偵察に行ってしまいました。ボクも修理を終えて見に行ったけど、杏林製薬に隣接する民家が全焼してました。正月早々大変なことです・・・。
前回は通らなかった遊水池の中の土手では、ラジコンのグライダーを飛ばしてる人たちがいました。よく見るとはるか上空でグライダーが旋回してます。気流がいいのかもしれないけど、動力なしであそこまで上昇するってすごいなぁ。
結局この日は最後まで風が強くなることはなく、快適ツーリングで藤岡スポーツふれあいセンターまで戻ってきて解散となりました。
今年もみんなといっしょに楽しいライドができるといいな。
本日の記録。
走行距離 95.5km
走行時間 4h12m
最高-平均速度 40.6-22.7km/h
最高-平均心拍数 234-145bpm
最高-平均ケイデンス 125-76rpm
消費カロリー 2849kcal
本日のルート。
[ルートラボ]
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=c5065d5aa7f588d6849fb30497bf9583
[Ride with GPS]
https://ridewithgps.com/trips/45403975?privacy_code=IjvvHQVF7HfaMiY5