10月最後の週末、会社のゴルフコンペに参加しました。
今回は会社のOB、協力企業の幹部さんなんかが参加する、由緒正しきコンペです。年2回開催されてて、5月のコンペでブービー賞をもらったのは既に報告済み(笑)★ 。
最近は週1ペースでボチボチ練習はしているものの、あまり上達してないのを毎回確認しているような状況で・・・果たしてどうなることやら。
この日のコースは栃木ヶ丘ゴルフ倶楽部。狭くてトリッキーなレイアウトで、難易度は高いとのこと。はぁ~(溜息)。
ゴルフ場に着くと、早速特別室に入り恒例の宴会の始まりです。朝からビール、焼酎飲み放題。とてもこれからスポーツをする人たちとは思えませんな(笑)。
天気は晴れ。気温は少し低いけど、まずまずのゴルフ日和です。幹事の簡単なあいさつ、記念撮影の後、いよいよスタートです。
OUT最終組のボク。前回のディフェンディングチャンピオンの若者、実力No.1の元製造部長と一緒に回ります。なんか緊張するなぁ。
ところがラウンドが始まると、これが意外と調子いい。スタートホールをボギーとした後、(ボクとしては)まずまずのスコアで回ります。スイングもいい感じに力が抜けてるのが自分でもわかる。うん?上達したか?。
そして極めつけは5番ショートホール。名物のすり鉢状の池越え150yd。
5番アイアンでジャストミートしたボールは、高い放物線を描いてピン横1mに着けるミラクルショット!。なんとこのホールのニアピン賞をゲットしました!(ここでバーディ取れないのがボクの詰めの甘いとこなんだけど・笑)。
結局前半は、OB1回池ポチャ1回はあったものの、それらのホールも大崩れすることなく(ボクとしては)かなりいいスコアで上がることができました。
この分だと、かねてからの目標スコアのクリアはほぼ確実。ゴルフは楽しいなぁ~。
いつものようにビール、焼酎付のランチを摂取したあと、後半のスタートです。
ここでも前半の好調は維持してて、(ボクとしては)順調な滑り出し。4ホール終った時点で計算してみると、このままいけば目標スコアどころかさらに-10ポイントくらいになりそう。(ボクとしては・しつこい?)大記録が狙えるぞ。
しかし・・・魔物がいました(笑)。
次の14番Par5のロングホール。ティーショットをいきなりミスしたあたりから、おかしくなってきました。このホール大叩きしたあと、続くミドルホールはなんとか乗り切ったものの、次のロングホールでまた大叩き。それまでのスイングとどこかが違うんだろうけど、それがわからない。修正の糸口さえ掴めないまま、次のショートホールでまさかのOB2連発。
それでも最終ホールをそこそこで回れば、大記録は無理でも目標スコアはクリアできる・・・はずだったが・・・。
終ってみれば、目標スコアに2打届かず。前半あれだけあった貯金を全て放出して、結局いつもレベルの結果に終ってしまいました(泣)。
ん~っ!、悔しいなぁ。タラレバは言わないけど、ゴルフやってて初めてちょっと明るい光が見えかけてただけに、悔し~いっ。今回の症状を後で冷静に分析して、次のコンペまでに修正するぞ~っ!。
コンペの後は場所を移して表彰式&大宴会。前回のブービー賞から今回はニアピン賞にちょっとだけレベルアップ。でも商品はブービー賞のほうがはるかに良かったぞ(笑)。