前回の粕尾峠で上り坂はお腹いっぱいなので、この日は軽めに走ろうということで集まりました。と言ってもNMくんとボクの2人だけど(笑)。
この日は朝から曇りで気温もかなり低い。アパートを出ようとすると小雨がパラパラ降り始めました。あわててウインドブレーカーを取りに戻ってから出発。予報じゃ雨が降るとは言ってなかったぞ!。
集合場所のいつものコンビニに向うけど、路面がかなり濡れてます。少し前に大雨が降ったみたい。先着して少し待ってると7時半ちょうどにNMくん到着。聞くと途中でかなりの雨に降られたらしく、すでに濡れ鼠。どうやら局所的に雨が降ってるところがあるみたいです。
ここでしばらくこの日のコースについて検討。本当は足利方面に行く予定だったけど、この不安定な天気で遠出するのはかなり危険。ということで、まずは唐沢山を1本登り、その後長坂をまわって帰るNMくんにボクも付いていくことにしました。
そしてスタートしようとしたとき、なんとバランスを崩して立ちごけしてしまいました(泣)。クリートが入ったまま右側にこけたもんだから、肘と膝を強打。脛を擦りむいてしまいました。傷は深くないけど面積が広いので、血が出てくるとかなり目立って同情を惹きます(笑)。コンビニで傷パットみたいなのを探したけど適当なのはない。血が流れるほどじゃないので、外の水道で傷口を洗ってとりあえずそのまま走ることにします。しかし小学生のガキでもあるまいし、いい歳こいて脛擦りむいてどうすんのよ(笑)。
そんなハプニングの後スタート。唐沢には車の少ない奈良渕側から登り、途中の3叉路をいったん犬伏側に下り、登り直して頂上まで行くことにします。
奈良渕からの登りは前半は比較的緩やか。3叉路まではあっという間です。そして犬伏側へ下るけど、気温が低いのでウインドブレーカー(といってもベストだけど)を着てても寒い。灼熱の粕尾峠を走ったつい数日前との差はいったい何なんだ!。
下りきったところでUターンして登り返します。この日はこのあと長距離走る予定がないので、ペースを抑える必要もなく気楽に登ります。途中何人かのローディーとすれ違いました。天気悪いのにみんな熱心ですね。
頂上到着。脛の傷口からはまだ出血してるけど、不思議と痛みはありません。
唐沢山からの風景。いつ雨が降ってもおかしくない、どんよ~りした雲行きです。
少し休憩してから田沼方面へ下山。ウェットな路面でスリップに注意しながら慎重に下ります。1日に2回もこけたらシャレにならないもんね。
ここからはいつものルートで葛生へ。途中、NMくんお得意のマニアックなコースで葛生の街中を回避して、長坂林道の登り口に出ます。
ここまでのところコンディションは悪くないみたい。長坂の登りもまずまずのペースで登ります。ところが坂も終盤になったところで、こけた側の右膝が少し痛み始めました。普通に踏んでるとそうでもないけど、トルクをかけて踏み込むと痛い。なんとかそのままのペースをキープするけど、スパートしたNMくんには全く付いて行けず、少し遅れて山頂に到着。
呼吸を整えて下山開始。ここでも転倒怖いボクはかなり慎重なライディング。ウェットな急コーナーなんか、登りより遅いんちゃう?というペースです(笑)。下りの途中で同じジャージで揃えた10人近いチームとすれ違いました。余裕の走りで、なんかレベル高そう。
下り終えるとNMくんとは別れてそれぞれ帰宅する予定だったけど、まだ時間も早いしちょっと走り足りない。脛からは血が出てるけど(泣)コンディションは悪くなさそうなので、もう1本、太平山に登ることを提案したら山岳王はもちろんOK。太平山の栃木CC側からの登り口に向かいます。
川沿いの道を走ってると、先ほど長坂林道ですれ違った集団がすごいスピードで追い抜いて行きました。速っ!。彼らも太平山に向ったのでしょうが、その後姿を見ることはありませんでした(笑)。
太平山の登り、前半の緩やかなところは問題ないけど、栃木CCを越えて勾配が急になると膝が痛みだしました。それでもなんとか右膝をがばいながらペダルを回します。終盤は痛みで力が入らずまったくペースが上がらない。NMくんからは大幅に遅れて何とか頂上に到着。売店でしばし休憩します。
そしてまたまた恐怖の下り。う~ん、完全にビビリになってます。ここでもNMくんには完全に置いてかれました(笑)。
下りきったところでNMくんとはお別れ。彼は左折で栃木市へ、ボクは右折で佐野市を目指します。
この太平山の麓の道沿いにはブドウ園がたくさんあります。
広大なブドウ畑があって、ブドウ狩りや産直なんかやってます。これだけブドウを作ってて、なんでワイナリーが無いんだろうなぁ。
途中のちょっとした登りは無理せずゆっくりパスして、岩舟の田んぼの中の道を走って10時半頃帰着。
坂はお腹いっぱいと言っておきながら、結局峠3つのプチ山岳ステージでした(笑)。
帰ってしばらくすると、膝がかなり腫れてきて痛みも増してきました。思ったより強く打撲してたみたい。翌日にはだいぶ治まったけど、今週末の富士山ヒルクライムトレーニングまでに完治するかなぁ。
本日の記録。
走行距離 53.5km
走行時間 2h36m
最高-平均速度 50.3-20.6km/h
最高-平均心拍数 184-137bpm
最高-平均ケイデンス 101-78rpm
消費カロリー 1557kcal
本日のルート。
[ルートラボ]
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=285f0d1d3ea77e19d38d2ff15b1035ef
[Ride with GPS]
https://ridewithgps.com/trips/45605732?privacy_code=WhKKeW2txm1F7Dvw
ちなみに、さすがにこう寒いとサンタルチアに行くという発想はありませんでした(笑)。