燻製ローストビーフ食べましたっ! | アルジャーノンにシャンパンを

アルジャーノンにシャンパンを

♪信じられない速さで 時は過ぎ去ると 知ってしまったら
どんな小さなことも 覚えていたいと 心が言ったよ♪♪
というわけでブログはじめました。
ちなみに、はつかねずみのアルジャーノンとは関係ありません。面識もありません(^-^)/。

さてさて前日に作った燻製ローストビーフ。

日曜日のディナーのメインディッシュで登場しましたよ~。


ひと晩寝かせたローストビーフ。
アルジャーノンにシャンパンを
早速切ってみると・・・おっ、なかなかいい具合じゃぁないですか!。


アルジャーノンにシャンパンを

表面から7mmくらいまで熱が入ってて、ちょうどいい感じ。

適度に水分(脂分?)が抜けてほどよく締ってます。これは期待できそう!。

アルジャーノンにシャンパンを
ホースラディッシュを買いに行ったとき付け合せの葉っぱものを買い忘れたので、色どりがとてもシンプルになってしまいました(笑)。


で、食べてみると・・・このルックスでまずいわけないですよね~。柔らかくねっとりした舌触り、肉の味をしっかり引き出す控えめの塩加減、スモーキーな香りをまとった上等なローストビーフって感じで抜群に美味しいです。

もう普通のローストビーフでは我慢できない体になりそう(笑)。


ワインはもちろんしっかりしたボルドーを。
アルジャーノンにシャンパンを
CHATEAU LANESSAN 2006

HAUT-MEDOC

深いルビー色、赤や黒の果実の香り、タンニンもしっかりあって優等生ですね。

もちろん燻製ローストビーフとの相性は良いんですが、もう少し癖のある変化球でもおもしろいかな。カリフォルニアのジンファンデルなんかどうだろう???。


しかしこの燻製ローストビーフ、手軽にできるのに充分メインディッシュで通用する、お勧めメニューですね。次はとびっきり上等な肉を使ってやってみようかな~。

合せる飲み物はワインももちろんいいけど、バーボンなんかもいけそうだな。

そのときはチップはもちろんウイスキーオークを使って・・・などといろいろ妄想しております(笑)。

やっぱり燻製は楽しいぞ!。




広島ブログ