日曜日、この時期としては珍しく穏やかに晴れて絶好の自転車日和。気温は低いけどね。
音戸あたりをサクッと走るつもりでいたけど、あまりにいい天気なので久々に蒲刈方面に行くことにしました。
厚手のジャージ+ウインドブレーカーの完全装備で9時半過ぎにスタート。
海田町⇒坂町を通ってR31に出るいつものコース。風はほとんど無くとても走りやすいです。R31を走ってると右手の対岸に江田島が良く見えて、つい新鮮市場の刺身定食が浮かんだけど(笑)時間がないので断念。呉まで南下してR185に乗り換え予定通り蒲刈を目指します。
呉越峠を軽快に超えて、広を通って安芸灘大橋に11時半頃到着。
安芸灘大橋の上から。まるで春のように穏やかな女猫の瀬戸。これで暖かかったら最高なんだけど・・・。
橋を渡ると下蒲刈島。そのまま時計回りに周回します。蒲刈大橋を渡って塩アイス、という誘惑も振り切って直進。
蒲刈大橋をバックに。天気がいいとホント走るのが気持ちいいですね。
下蒲刈島はちっちゃいのであっという間に1周できます。
もう安芸灘大橋の下まで帰ってきました(笑)。
さあ、後は安芸灘大橋渡って呉通ってR31を北上して帰るだけ~のつもりが、朝から何にも食べてなかったので天応あたりでガス欠に。コンビニで甘くて暖かいココアと最近はやりのランチパック(イチゴジャム&ホイップ)を補給して復活!。
ここからはペースアップして、行きと同じコースを通って14時ころ帰着しました。
やっぱり自転車は青空の下を走るのがいちばんだね!。
本日の記録(ちょっと詳しく記録してみました)。
走行距離 93.0km
走行時間 3h40m
最高-平均速度 47.8-25.3km/h
最高-平均心拍数 177-154bpm
最高-平均ケイデンス 106-84rpm
消費カロリー 2745kcal
これではのんびりサイクリングペースだな。
本日のルート。
[ルートラボ]
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=76d0ba07fc3e50bbde159847dec440a9
[Ride with GPS]
https://ridewithgps.com/trips/45644729?privacy_code=AQyIHtLxGJBxUuAk
帰って遅めの昼食を取ってから街に出て、エノテカでイタリアワインの試飲をして、シャンパンとニュージーの白を1本買って・・・と、この日も典型的な休日パターンなのでした(笑)。