おつまみ燻製作り | アルジャーノンにシャンパンを

アルジャーノンにシャンパンを

♪信じられない速さで 時は過ぎ去ると 知ってしまったら
どんな小さなことも 覚えていたいと 心が言ったよ♪♪
というわけでブログはじめました。
ちなみに、はつかねずみのアルジャーノンとは関係ありません。面識もありません(^-^)/。

ここしばらく燻製作りを怠ってたので、我が家の燻製おつまみが在庫切れ状態でした。

禁断症状が出てきて(笑)、街で売ってる燻製をあれこれ買ってみたけどどれもイマイチ。

やっぱり自家製のが食べたい!、というわけで日曜日の夕方、ばたばたと燻製おつまみを作り始めました。


ホントは魚介類なんかも燻製したかったんだけど、今回は時間がなくてとりあえず簡単なおつまみだけ。

アルジャーノンにシャンパンを
おっとっと、とんがりコーン、ミックスナッツ、そして前回作って美味しかったので定番に昇格したチーズ鱈。

ちなみにミックスナッツは共立食品の「デラックス・ミックスナッツ」というのを使ってます。1袋がちょうどトレイに入る量なのと、燻製にしたら美味しいマカデミアナッツが入ってるのがポイント。

チーズ鱈は今回はカマンベールチーズを使ったものにしてみました。


先ずは第1回戦。

アルジャーノンにシャンパンを
熱に強いミックスナッツを1階に、


アルジャーノンにシャンパンを
熱に弱いチーズ鱈を2階にセットして燻製開始。チップはりんご、熱源はもちろんコールマンのストーブです。

途中で1回、チェックと水分除去をして10分で完成。


2回戦目はおっとっと。

アルジャーノンにシャンパンを
スナック類は意外と熱に弱い(表面の塩分が焦げる?)ので2階にセット。こちらもりんごで10分。


アルジャーノンにシャンパンを

3回戦目はとんがりコーン。最初の写真ではもっとてんこ盛りになってたけど、燻製の順番待ちの間にかなり捕食されてしまいました(笑)。


アルジャーノンにシャンパンを
完成した燻製おつまみたち。色は薄いけど、燻香はしっかり付いてます。

香りの強さと色の濃さ、単純な比例関係でもなさそうだし、このあたりはまだよく分かりません。火加減じゃなくて湿度や水分除去のタイミングの影響もありそうだし・・・。

まぁ、そこは徐々に修行を積んでいくとしましょう(笑)。


ともあれ、美味しい燻製おつまみができて、これからしばらくは最高のシングルモルトの夜を楽しめます!。




広島ブログ