久しぶりにル・トルヴェールに行ってきました。ポメリーナイトのとき以来かな。
寒いうちに美味しい牡蠣を食べるのと、いつも元気な山本オーナーに会うのが目的です(笑)。
フルーティかつクリーミーな感じ。泡立ちはちょっと弱かったけど落ち着いた感じが良かったです。
奥の小さいのは宮島のバージンオイスター。小粒なのに濃厚で甘みがあります。手前の大きいのは、瀬戸内海で最大の無人島、大黒神島の牡蠣。
どちらも当日水揚げされた新鮮なもので、味も風味も抜群です。美味しい牡蠣とシャンパーニュ、最高ですね~。
ドリアンのミッシュの上にオーブンで溶かしたサントモールが載ってます。チーズの上に野菜を載っけて食べたら絶品でした。
ワインは樽香のあるシャルドネを。
LIBERTY SCHOOL 2009
色は結構濃いけど香りは青りんご、柑橘系のフルーティな感じ。舌触りはとても滑らかで酸味はほとんどなし。山羊のチーズにはよく合ってました。
カラフルなバーニャカウダ。
赤大根に黒大根に???、珍しい野菜ばかりでビジュアル的にもGOODですね。
バーニャカウダソースもシンプルなタイプで良かったです。ミッシュをつけるのもありでしたね。
ワインはもう1杯白をグラスで。
WHITE BURGUNDY 2010
BERRY BROS & RUDD
野菜にも合うようやや軽めのをお願いしたら、望みどおりのブルゴーニュを持ってきてくれました。さっぱりフルーティでmywifeはとても気に入ってました。
これは豚肉の田舎風パテ。
かなりのボリュームだったけど、ほど良い熟成で脂はあまり感じずペロッと完食しました。
これは美味しかったですね~。
牛テールの赤ワイン煮をほぐしてマッシュポテトとグリエールチーズを載せてオーブンで焼いてます。今回は特別にトリュフをマッシュポテトに混ぜ込んで、香りをゴージャスにしてもらいました。
本来はひき肉を使うところを牛テールにしたところが素晴らしい。これは他ではちょっと食べられない味だと思いました。
ボクはモンテプルチアーノ・ダブルッツォを。
CAGIOLO 2007
濃厚なフルボディ。ワイン自体は美味しいけど、今日の料理にはちょっと重すぎたかな。アッシパルマンティエがなんとか着いてこれたくらい。
MERCUREY 2004
DOMAINE LOUIS MAX
ピノらしい味わいで適度にフルーティ。豚のパテ、アッシパルマンティエともにバッチリ合ってました。
デザートはもちろんタルトタタン。
写真撮る前に、つい先っちょを食べてしまいました(失礼)。
りんごが濃縮されてるけど甘さ控えめ。やっぱりこれは美味しいです。
牡蠣はもちろんだけど、豚肉のパテやアッシパルマンティエなど美味しいメニューにまたまた出会いました。山本オーナーのテンションもなかなか良かったですし、是非また近いうちに訪問したいですね。