SCENAで素敵なワインと料理とおしゃべりと・・・ | アルジャーノンにシャンパンを

アルジャーノンにシャンパンを

♪信じられない速さで 時は過ぎ去ると 知ってしまったら
どんな小さなことも 覚えていたいと 心が言ったよ♪♪
というわけでブログはじめました。
ちなみに、はつかねずみのアルジャーノンとは関係ありません。面識もありません(^-^)/。

土曜日の夜、小町にあるワインバーSCENAに行ってきました。

ここは、料理作りからワインのサーブまでソムリエールさん1人でこなしている小さなワインバー。自然派ワインと野菜中心のメニューで、お気に入りのお店のひとつ。

mywifeはちょくちょく顔出してるみたいですが、ボクは半年振りくらいの訪問です。


今回は、東京に住んでいる友人夫妻が広島に来ていて、ぜひSCENAで食事がしたい、とのことでご一緒することに。

この夫妻とはもともとmywifeの仕事つながりで知り合ったのですが、2人ともボクたちと同じ大学の出身ということもあって、年はずいぶん離れいてる(もちろん彼らが若い)のにとても親しくしています。


久しぶりの再会と久しぶりのSCENA、とても楽しみにしてました。


まずはローヌのスパークリングで乾杯!。

アルジャーノンにシャンパンを
CREMANT DE DIE

MONGE GRANON

と自家製胡麻豆腐でスタートです。


アルジャーノンにシャンパンを

ピンボケですいません(>_<)。

野菜づくしのメニュー、しかも味付けは和風なのにワインによく合う・・・。

いつもながら感心します。

ワインはニュージランドのソービニヨンブランに。

Julicher Martinborough 2010

すっきり軽くフルーティー。 


生ハムやサラミにはこれ。

仲田晃司さんちのブルゴーニュ。

アルジャーノンにシャンパンを

落ち着いた香りで味もバランスがよく上品な印象。
こういうタイプのワイン、好きです。


アルジャーノンにシャンパンを

チーズの盛り合わせやら豆カレーやら春巻きやらいろいろいただきました。


最後にもう一杯白が飲みたいとのことで・・・

アルジャーノンにシャンパンを
オレゴンのシャルドネ

EVERGREEN VINEYARDS
エチケットが気になってたんですが、調べてみるとほんとに航空会社が作っているワインなんですね。

秋になると、こんなしっかりした白ワインが飲みたくなります。



美味しいワインと料理に会話も弾み、職場の方針管理の問題から中国人の行動と儒教思想の矛盾、さらには天一とCoCo壱の弊害についてなど、グローバルかつアカデミックな話題で大いに盛り上がりました(笑)。


アルジャーノンにシャンパンを

4人で4本、まずまずの成績です。


また、一緒に飲みに行きましょう!。




広島ブログ