オリーブの苗 / 4月21日 | 社会不適合オヤジⅡ

社会不適合オヤジⅡ

好奇心、いよいよ旺盛なもので・・・

井上誠耕園さんから買い求めたオリーブの苗を鉢に植え替えたのが3月22日。

今日でおおよそ一ヶ月が過ぎましたので、仕事から帰って来て撮影してみました。

まずは「コロネイキ」の様子。

夕方から時折雨がぱらつく曇天のため若干アンダーな写り方。

それでも若草色の新芽が大きく成長していることが分かります。

茎の先端から新芽が伸びるのではなくて、枝の途中から続々と目を伸ばしています。

もしかすると茎を止めることで背丈を伸ばすのではなく、左右に大きく広がるような枝ぶりになるように意図されているのかもしれませんね。

で、もう一方の「ネバディロブランコ」の方は、というと・・・

こっちはどちらかといえば茎の先端部分に新芽がふいています。

その結果、植え付けたときよりも随分背丈が伸びました。

少なくともそれぞれの茎の一節分は、この一ヶ月で成長しています。

そろそろ苦土石灰とやらを与える時期になりました。

次の公休日にはカインズホームで買ってきましょうね。

 

この頃は晴れれば暑いほどの陽気です。元々がスペインが原産でしょうから、地中海気候のような環境を好むのでしょう。

日本には梅雨という季節がありますが、オリーブはそんなジメジメした気候は嫌いかな?