はしまりから、いま。展を鑑賞後 
1階にあるミュージアムカフェでランチを
いただきました

ちょっと歩けば色々なお店はたくさんありそうですがこの日はお天気が悪くて❄🌀
&ミュージアムショップで迷いすぎて😅
あんまり滞在していると不審人物になりそうだったので(笑)一旦クールダウン🆒も兼ねてのランチです🍴

明るくて開放的な店内💫


Aコース 2000円

メイン、パン、ドリンクは好きなものを
チョイス
+プチデザート🍨
ヴィーガンやベジタリアンのメニューも
あります🌱


お水がオサレです~✴
なんとなくおいしく感じる😆



◆くるみパン 
ジャージー塩ホイップ&オリーブオイル



Aコースのランチから



◆ホタテとムースのパイ包み焼き
バターソースは目の前で仕上げてくれます

サクサクのパイとほうれん草に包まれた
プリプリのホタテムースをバターのソース
でいただきます😋✨


プチデザート 
◆チョコプリンのオレンジソース
◆ハーブティー🌿




ほぼ貸し切りです~😆
平日午後ランチタイムぎりぎりの入店で
他に2~3組


ミュージアムショップの品揃えがとても充実
していてかゆいところに手が届くラインナップなのです😆
展覧会を鑑賞しなくてもショップやカフェだけの利用も可✨
鳥獣戯画
カンディンスキー
ルノワール




ロールメモ/マグカップ/Tシャツ/ポーチなど
M式グッズ


ロールメモとポストカード
絵画マグネットボード、缶バッジを購入💡

横長の作品は通常ポストカードサイズに余白ありでのデザインとなり作品部分が小さくなっているものが多いのですが
こちらのポストカードはちゃんとワイドサイズ
お値段も110円均一です😆

種類も豊富でリーズナブルなのも嬉しい✨
そもそも110円って😆💡💡
普段お手紙を出すことが多い方はこちらで
チョイスしてみるのも面白いかもです💨

ポストカード   110円
森村泰昌
《M式「海の幸」第5番:復活の日1》
《M式「海の幸」第2番:それから》
《M式「海の幸」第9番:たそがれに還る》
《M式「海の幸」第10番:豊穣の海》






ロールメモ第6番~10番 100枚綴り   990円
森村泰昌
《M式「海の幸」第6番:われらの時代》
《M式「海の幸」第7番:復活の日2》
《M式「海の幸」第8番:モードの迷宮》
↑9番10番はポストカードと同じなので
 割愛しました

ご本人によるひとり85変化のセルフポートレイト作品✨メイクも時代やファッションによってちゃんと変えてされていて誰か詳しい人が監修しているのかなと思いました💨

ヤマンバメイクのカバー力ってハンパないんだな~とか再認識😆
狂気を感じる作品です(褒め言葉です~😆)
展覧会観たかった~😫


ジョゼフ・コーネルの作品は今回の展示にはなかったのですがとても心惹かれてしまったので全種類購入してしまいました😆(笑)

草間彌生のパートナーだった人物としても知られています💫


ポストカード   110円
ジョゼフ・コーネル
《無題(今から5万年後)》

物静かなファンタジー感💫
なんか落ち着く😌🌠

5万年後。。
🌏枯渇していそう😓大丈夫かな💧💧


ジョゼフ・コーネル
《衛星の観測1》
《ペニーアーケード(ランナーワルツ)》




  
絵画マグネットボード  660円
缶バッジ  220円
《ヘラクレスとケルベロス図》

絵画マグネットボードは他にもパウルクレーなど色々ありました
めっちゃ迷ってペニーアーケードにしてしまった💧ポストカードも同じの買ったのに💨

内側が金属になっていて付属のマグネットがくっつくようになっているのでメモや写真などを挟むことが出来ます。。
。。がメモなどを挟むとせっかくの絵が見えなくなってしまうというね💧
葛藤と闘いながら(笑)



ミュージアムショップからの眺め
1階のミュージアムカフェとエントランス


再訪したい美術館がまた増えました😊✴
次回は展示コラボメニューのランチを
いただけたらいいな😋と思いました💡







はじまりから、いま。 1952~2022
アーティゾン美術館の軌跡-
古代美術、印象派、そして 現代へ

鴻池朋子『ちゅうがえり』展以来の来館です


エスカレーターを上がって展示室へ🐾

ブリヂストン美術館開館時から
アーティゾン美術館となった現在まで貴重な
ポスターがずらり✴

時代によって使われるフォントが違ったり
レトロな雰囲気のデザインがお洒落💠💠


個人的に気になった作品をご紹介✨


↓*ジーノ・セヴェリーニ
 『金管奏者(路上演奏者)』
       *ジャン・メッツァンジェ
        『円卓の上の静物』↓
↑*フアン・グリス『新聞と開かれた本』
    *ヴァシリー・カンディンスキー↑
    『自らが輝く』



チケット🎫は
日時指定予約制ですが平日ということもあり
来館の直前でもオンライン予約できました💨
料金の払い戻しは不可ですが1回までなら
日時の変更可なのは親切だなと思いました✨

某展は変更も払い戻しも不可。。
直前だと予約でいっぱいで😵
事前予約だと動けない私にとっては足を運ぶのは困難。。会期終了しちゃうな~😅






ゆったり鑑賞できる館内💫
威圧感なく物腰のやわらかいスタッフ☺
良い美術館だな~✨



*森村泰昌
『M式「海の幸」第9番:たそがれに還る』
『M式「海の幸」第5番:復活の日』

めっちゃ日本🇯🇵ぽい💨
クラシカルスタイル✨

『M式』1月までやっていたなんて💨
知っていたら観に来たかった~😫

復活の日

もうそろそろね✨
現実逃避じゃなく💨
夜明けは近いのか。。





『M式「海の幸」第1番:假象の創造』
*青木繁『海の幸』

同じ構図
オマージュ作品



↓*村上三郎『作品』*元永定正『無題』↓
↑*田中敦子『1985 B』*上前智祐『作品』↑

西洋絵画だけではなく現代美術作品もあり✴



*猪熊弦一郎
↓『青い星座』
『スカイ・トライアングル』↓
↑*ジャン・デュビュッフェ『スカーフを巻く
エディット・ポワソナス』
*ピエール・アレシンスキー『田園の一隅』↑





*パブロ・ピカソ
↓『腕を組んですわるサルタンバンク』
『ブルゴーニュのマール瓶、グラス、新聞紙』
『女の顔』↑

時代によって違う印象の作風





*ピエール・オーギュスト・ルノワール
『カーニュのテラス』
『すわるジョルジェット・
 シャルパンティエ嬢』

ルノワールならではの淡いタッチと肌の質感🖌



ピカソやルノワールなど超有名な画家の作品も所蔵品であることと館のご厚意で写真🆗✨
間近でゆったり鑑賞できる贅沢な空間です



*ジョルジュ・ルオー『ピエロ』
*フィンセント・ファン・ゴッホ
『モンマルトルの風車』

『ピエロ』
木枠の額縁の素朴な装飾が雰囲気ぴったりで
作品を引き立てています

なので個人的にポストカードも額縁込み希望
したいです✨

小さめな作品ですがゴッホもありました👀




↓*クロード・モネ『睡蓮の池』
   *アンリ・ルソー『牧場』↓
↑*ピエール・ボナール
『ヴェルノン付近の風景』
*アンリ・マティス『画室の裸婦』↑

ルソーも好きな画家のひとりです✨



*古賀春江『素朴な月夜』
*佐伯祐三『テラスの広告』

オシャレだな😆🌠
そうか実際の街もオシャレなのか💡
絵(画)になるってこういうこと~😃✨



可愛らしい『素朴な月夜』
飛んでいるふくろうの感じが小学校の頃に図工の授業で描いた自身の絵とちょっとリンク
図工とか。。懐かしいな~😌




*岸田劉生『麗子像』
*藤島武二『黒扇』

『麗子像』
教科書で見た??ような作品もあります
たまに美しい風景などの絵画を鑑賞するのも
いいですね😊✴レッツ軌道修正💫

額縁の装飾もいいなぁ✨




古代美術~


*エトルリア
 建築装飾フリーズ部分
「泉水に向かう二頭の馬」紀元前550-540年

*エジプト
レリーフ断片「アビヌス神礼拝図」
新王国時代第19王朝ラメセス2世治世
c.1279-1213 B.C.

*エジプト
「聖猫」末期王朝時代-プトレマイオス朝
950-660 B.C

遺跡の石の質感✨好きなんですよ~




*エジプト テーベ(ルクソール)
「セクメト神立像」
新王朝時代第18王朝アメンヘテプ3世治世
c.1390-1352 B.C
*クリスチャン・ダニエル・ラウホ
「勝利の女神」

with都会の景色~✨🏢
古代から現代まで~時の経過を想う😌💫


所蔵作品が多彩で楽しめます❇
学生さんは無料なので😆💡
美術の勉強に🌠
いつもとひと味違うデートに✨
豊かな癒やしの時間に✨いかがですか~🌠


はじまりから、いま。1952-2022
アーティゾン美術館の軌跡
古代美術、印象派、そして現代へ

*会期:1/29(土)~4/10(日)
*開館時間:10:00~18:00
 (毎週金曜は20:00まで)
*休館日:月曜日
*ウェブ予約チケット:1200円
*当日チケット(窓口販売):1500円
*学生無料🆓!!
※日時指定予約制



渋谷パルコ8階『ほぼ日曜日』にて開催✨


************レリーフ↑


*古代ゾーンからスタート💡

《カプセルトイ2億年の歴史展》パネル展示
2億年って😅この説明もウソですよー😃
人類の歴史が2億年なんて無いのに(笑)


カプセルトイ遺跡観光ツアー ジオラマ
再現画
良く出来てます✴

入場時にコインを10枚もらい☺
会場内にある10種類のガチャを回しながら
巡る展示会となっています💨

ガチャを廻すのは ワクワクしますね~😆🎊

①古代式恋占い💘 人形の欠け方で占う
カプセルから出てきた生贄の生き死にや怪我の具合により運勢を占いましょう。
(生贄の代わりに土人形を封入しています)

※人を球体に入れて転がすことは大変危険です
けっして真似しないでください。
生贄もやめましょう。その他問題になりそうなことはやめてください。😅😅😅

とあり↑右足か左足かわからないので💧
右足破損:片思いで終わります
左足破損:旅行先で新たな出会いがあるかも
との結果。。どうなのか~😅


②お食事クーポンガチャ🍴
『スペシャルディナー ペアお食事券。
 遺跡の見えるテラス席にて』ゲット😆🎶

遺跡の見えるテラス席✨嬉しいんですけど😆
海外旅行は諦めているので😞
国内の色んなところへ行きたいです🐾



③太古からのメッセージがいま君の手に!
 古代石🦖

鑑定書付き
『カプセラノサウルスの、尿管結石だったらなんか嫌な石』である可能性が存在することを、
証明します
プセマ大学考古学研究所所長 
プジャルド・ロージ

④おみくじ
『中回転』
カプセルが排出されるときのような、よろこびあふれる日々となるでしょう。
明るい道が開かれます。
そうだといいけど😃💨明るい道か~😏

この御神籤は御守りとして持ち歩き
我知矢雲真慈出奈志公(がちゃうんまじでなし)
の高いご加護をお受けください。


*近代ゾーン

注目👀の近代ゾーン
80年代カルチャーいっぱいの懐かしコーナー
雑多な感じがツボです😃💓


あったあった😆💫
8センチCDは今でも持ってますよ💨
ペンギン🐧とか 昭和ファンシーキャラ
ダブルカセットのラジカセ😆
スタッフ?誰かの私物でしょうか?
懐かしすぎます~~
個人的には90年代の方が懐かしMAXなんですけどね~💡

ガチャの博物館といったら子供向けなのかと
思いきや、実は大人向けの内容なんじゃないかと。。





ガチャファイター💥あえてのチープ感😆
まさかのスキャンダル発覚~~
カプセルに閉じ込めておけなかった夜の顔。。
衣装で行ったら目立つだろー(笑)
別に独身なんだから自由なんだけどね😃
ヒーローだからイメージの問題で
アウト💣なんだね~厳しいっ😱🌀🌀
双方同意なら恋愛は自由だ~~😃✊🌠

↑個人的なツボポイント左側の縦帯広告に
『CAXA』のカセットテープの広告
“いい音の愛し方を教えてあげる”だって😆
AXIAを連想させるのと今はほぼ亡きカセットテープの広告✨テレビでもCMやってたなー
↑いちいち細かいなー(褒め言葉ね😆)

先日実家にあった30年くらい前のカセットテープ聴いてみたけど思ったより全然音質良かったです😆👍✨思っていたより劣化してなかった



*未来ゾーン

⑤最新ガチャAIによるあなたの未来

新しい名前:相沢アシモフ
新しい仕事:怪電波採集業
新しい住まい:ウィークリー犬小屋
今後の食事:焼き石
寿命:99年(誤差100年以内)
新しい挨拶:ごきげん溶鉱炉
『お札を折って笑い顔にすると、バタフライ効果で宇宙戦争が発生するので注意』

住まいと食事は嫌ですね~😅
怪電波採集で暮らせるくらい稼げるものなのか
疑問が残る。。疑問は全体的にだけど(笑)
お札折って笑い顔に。。パルプンテ的なことかね??
一時期ターバン野口とか流行ってましたね~
そういうことをしているとお金貯まらなそう💧





*闇ガチャゾーン

⑥ザ・氣
オーラマイスターその2
オーラマザー・ポーラ トゥーソン出身。
祖母から受け継いだ『氣』の力を生かして活動

※非常に強い『氣』が入っています。
一気に吸い込まずにすこしづつ吸って体に取り入れてください。
この紙にも特殊加工により『氣』が多く浸透しております。財布などに入れて持ち歩くことで『氣』の効果が持続します。

そんなこと言われたらまぁそんなこともあるかもね😃と思わなくもない。。
思い込みって時に予想以上の効果をもたらすこともあるんだし💡プラセボ効果的な





⑦リアル巨大ロボ ガチドム
1998年 (株)サンセット
サンライズはこんなことしないもんね~!😃

パーツを集めて実寸大の巨大ロボをつくろう!
全長50メートル! 全6000万種。。😃
完成の見込みほぼゼロパーセントですな💧
果てしない。。

パーツNo.92,253/60,000,000
右膝関節 内部構造パーツ
ガチドム金属ネジゲットしました😃🎊


⑧ソクラテスイッチ 1998年 (株)アテレー

ガチャの欠点とは何か?それは 『お金を入れてハンドルを回してからのカプセルが排出される
までの時間が短すぎることである』
その期待と不安が入り交じった至福の時間
それこそを最大化するために作られたのが
ソクラテスイッチである。。



⑨闇の個人情報ガチャ 
2017年 (株)ノーテンセキュリティー
あなたの秘密も入っているかもしれない。。

【個人情報証明書】
これは本島夏子が保管する個人情報の写しに
間違えないことを証明する。

*個人情報内容*
狂おしいほどに茎わかめにハマっていた頃の
コンビニのレシート
Family Market 神田店
2017年 9月20日(水)12:14
茎わかめ×7個 お茶×1で1350円。。
まぁまぁ良いランチ食べられる金額💴

昼休みになるやいなや駆け込み購入ですな~
確かに狂おしいほどのハマり具合(笑)

レシートって。。
個人情報のかたまりだよね😅
私の場合。。よその人より多いもの
ミュージアムショップのレシートとかかな😃
マステとチケットホルダー、クリアファイル
とか一生で使い切れないくらいあるかも😅


⑩アイキャンの資格ガチャ2010年最新版
2010年 (株)アイキャン
資格ならアイキャンiCAN 
資格ガチャ00004

ワインエキスパンダー認定試験合格💮
ワインソムリ工になりました😆
↑ワインソムリ(こう)ね(笑)

私益社団法人 日本ワインソムリ工協会
マスターソムリ工 藤井亮




【ミュージアムショップコーナー】
↑禁ガチャTシャツ
ゴーストバスターズっぽい雰囲気もあり💨
ミュージアムショップのTシャツって可愛いんだけどTシャツ着る機会がないからなぁ😃

↑この柄のポストカード購入しました😄
80年代風デザイン🎠今見るとこのダサさが
微笑ましいというか平和だったなぁ✨
とかしみじみ。。




*ガチャ2種
オフィシャルガチャ1回500円
・大嘘博物館アクリルキーホルダー
・ガチャファイター廻るローリングくじ
 パート3

パート3。。ね
パート1と2もあったのかー(無いよね~ 笑)
こういう細かいところも好きよー😃

H賞の缶バッジゲット~😃
等身大パネル当たったらどうしよう。。😅
とか思いつつ 期待もしちゃってた(笑)
抱えて電車に乗ったらちょっと面白いなー😆
とか考えてしまった💨



等身大パネル
等身大パネルはA賞の景品です~😆


鍛えてないところがいいよね😆
腕っぷしは強くなさそうに見える。。ので
格闘系しゃなく呪文で戦う?とか

ギャグ対決とか(なんとなくありそうな設定)
ガチャのカプセルを投げてそれがすごい威力?
ポケモン的に何かモンスターを召喚するとかしか思えない😆

行った当日はまだ残ってました(2月下旬)

コミックスカバー
1000円以上購入で貰えます💡

なんだかんだで来場者の中で一番楽しんでたっていう自信あります😆✴
設定のいちいちの細かさがかなりツボでした


『大嘘博物館』
*会期:2/11(金)~ 3/21(月)
*入場料:600円
*渋谷PARCO8階 ほぼ日曜日
*11時~20時