アムール・デュ・ショコラ2023★★
横浜高島屋~1/25(水)~2/14(火)

1階入口のディスプレー


*会場図*



*出展ブランド一覧*



今回の目的のひとつ✨
*ブノワ・ニアン*
↑高島屋限定✨💜
*マゼンタ・ローズ 4個入り 2160円 
フィナンシェは昨年いただきました😋↑
次回購入するかも💫
平日もう一回行けたら行きます💨



高島屋限定✨💜マゼンタ・ローズ🌹
バラ🌹の花びらのエキス入りガナッシュ
ラベンダー薫るガナッシュ
花をイメージしたアソート
今年のブノワ・ニアンの一番人気なので
購入するなら午前中目安で



*キツネとレモン*
上:2023年限定 コレクションボックス
  25個入り 2916円
中:夢見るキツネのレモンフラワー
  甘酸っぱいレモンクリームを閉じ込めた
  メレンゲクッキー
  3個入り 702円 他にも個数違いあり
下:新商品✨かわいい缶入り 972円
  冬のノスタルジックメモリー
  春のノスタルジックメモリー 6個入り
土日は早めに!午後には品切れの可能性あり
物語性があって世界観に惹かれます💫


*MUDDMER マドラー*
チョコレートで愉しむ進化形ハイボール
↑高島屋 阪急 阪神限定
限定品は先に売り切れるので購入するならオープンしてすぐの方が良いです💡


上・中 アムール・デュ・ショコラのポケモン
下:そごう横浜 ヨコハマチョコレートパラダイスのポケモン メリーチョコレート
朝イチで並んで希望の物を買えるかどうか。。
並んでる途中で品切れのお知らせコール続々
チョコもカラフルでかわいいし缶入りで1200円くらい~リーズナブルなところも人気の理由

メリーチョコレートははじけるキャンディーチョコレートも人気で行列必至です
そごう会場は一番長い行列になっていたかも💨
かわいい缶入りでリーズナブル✨
年の限定缶もあるので毎年買う人も多いのかも

全品完売💨💨
※そごう会場の写真です
*はじけるキャンディーチョコレート
 メリーチョコレート
↑2023年限定缶



*グラマシーニューヨーク*
義理チョコ購入~😃


アラン・デュカス氏来店😆💓


ショーケース内
タブレット ミルクは品切れ
↓コフレ・カレ・オギュスタシオン 2970円
 マダガスカル75%/ペルー75%/ジャワ45%
 3種食べ比べセット😋
↓タブレット オリジン・ノワール・ペルー
 トリニタリオ 1944円
↓ナッツ入りは3024円~
↓【限定商品】 
 プラリネ・ア・ラシエンヌ 
 9個入り 4320円 

*ル・ショコラ・アラン・デュカス*
こちらのマカロンショコラ購入✨
・インド75% トリニタリオ アロメナド
・ホンジュラス75% 
 トリニタリオ マヤンレッド
・エクアドル75% ナショナル アリべ
 3個入り 2268円

普通のマカロンよりかなり大きめ
思ったよりずっしり重量感があります
専用の持ち手付きボックス入り👑


直筆サインいただきました✨
カードの下は名前が入ってます😃
購入者は購入商品にサインと記念撮影も
できます✨
狙って行ったわけではないのでラッキー✴
でした😃


さわやかイケメン😍
顔小さいっっ
一緒に撮った写真は秘蔵版です⭐


こちらの会場は試食ありました😋
小さく切ってようじに刺して提供するスタイル復活💨

アムール会場の実演(イートイン)店舗は
シルスマリア1店のみでした


*ホワイトチョコソフト スノーベリー
 550円
*生チョコソフト ビター 550円


2種類あったのでどちらもいただいてみました😋😋😋それぞれ別日ですよ😃

ホワイトチョコソフトは甘さ抑えめ
いつものソフトクリーム🍦に近い感じ
なめらかクリーミーでまったり濃度が濃い

生チョコソフトは知りうる限り最高レベルの濃厚さでチョコが濃ゆいです
ラ・メゾン・デュ・ショコラのチョコソフトを超えるチョコ感かも(個人的感想😃)

限定数があるのか早めに売り切れるブランドも多いです。。土日は午後に行っても人気の予定販売数終了してしまったお店は閉店状態。。
平日は若干ゆるめですが人気商品を確実に購入するなら午前中推奨かなという印象です💡






そごう横浜8階催事会場にて1/18~2/14まで





会場案内マップ 会場図
初登場✨も続々
円安の影響??
日本のブランドが増えてるような。。


出展ブランド一覧
2/9(木)          2/5(日)

人気ランキング✴
数日でも微妙に変動があります💨
上位店舗は土日は行列になってます

今年もコロナ前のような試食はほとんどありません。。以前はデルレイやブルガリのような高級店でも試食を配っていてオンタイムでの食べ比べができて楽しかったなぁ。。

一部店舗でパッケージ済の試食品を配ったりしているくらい~去年と同じ感じ
試食が無いのはコロナの影響だけではなく出店費用&予算削減の傾向があるから?とか
色んな背景がありそうな気がします


初登場✨
【TRUFFLE  BAKE トリュフベイク】
トリュフの香りを閉じ込めた焼き菓子
右下↓黄色い巾着入りの
トリュフバターフィナンシェ
*5個入り1620円
午前中で売り切れる可能性あり💡
初登場✨
【メリーチョコレート🐱ねこみゃみれ🐾】
かわいいねこの缶入りやポーチのセット

ショーケース内の商品が11:20時点ですべて売り切れ😵もっと早い時間に品切れになっていたかも💧平日でも関係なし💨大人気です🐾
確実に購入したい場合は開店後すぐに並ばないと無くなりそう💧💧
もっとたくさん入荷できないのだろうか。。


【モンサンクレール】
ドラマ『Get Ready』コラボ企画商品あり💫
*レーズンサンド たぶん5個入り 1201円
そごう横浜限定商品 実演
*フォンダンショコラピスタチオベリー781円
*ガトーショコラピスターシュ 
 直径約12㎝ 3481円



【カファレル】 
2023年バレンタイン限定缶💝



⭐イートイン店舗は3カ所⭐
*和kitchen かんな
*HIO ICE CREAM ヒオアイスクリーム
*CACAO SAMPAKA カカオサンパカ


初登場✨
【和kitchenかんな】かき氷🍧
Rosa ローザ 通期
前半 2/1~2/7
後半 2/8~2/14
メニュー変更あり
土日は行列です💡
平日午前中は並ばなくても入れるタイミングありました✴店内に入って着席していただけます😋



初登場✨
【HIO ICE CREAM ヒオアイスクリーム】
フレーバーは6種類からチョイス

自由が丘発🌠
フワッと空気を含ませる製法と確かな素材✨
ナチュラルテイストのアイスクリーム
口溶けなめらかで優しい味です😋

手焼きのワッフルコーンは薄焼きでサクサク
食べやすい😋
市販のワッフルコーンは厚めでちょっともさもさするので正直あんまり&お腹にたまる。。
(個人的感想ね)

*ダブル 715円
塩キャラメル&いちごシャーベット
+試食ぽんかんミルク 手焼きワッフルコーン



【CACAO SAMPAKA カカオ サンパカ】
※カタログより

*ジャラッツ カカオ 550円
何度か食べたことがあったので次回✨


初登場✨
【LEGAST レガスト】
数々の国際的コンテストを受賞🌟
ベルギーのブランド

気になったので購入してみました✴
迷った末に
本国でナンバーワン人気のタブレット
ペルー ピウラ産  有機栽培カカオ
*ピウラ70% 2160円
華やかなアロマ 少々酸味

タブレットは手提げの紙袋に入れてくれない?のかなぁ🌀😱
どうせあとでまとめちゃうけどチョコイベントで紙袋をたくさん持って歩くの楽しかったりするのになぁ😃
ブランドの宣伝になるしね☺
(ひとりごとです。。)

カラフルなプラリネは日本限定です😋
*山ノチーズパイ 2個入り 583円
まろやかチーズクリーム
保存料等を使用していないので賞味期限は短め
一つおまけをいただきました😆
トースターでリベイクして食べるのおすすめ✨
とのこと


初登場✨
【山ノチーズ】
11月にオープンしたばかりのお店で
『生チョコとチーズ』は新商品✨でしたが
パイ好きの私はチーズパイ購入。。


初登場&気になるお店中心にご紹介しました
実食&購入した初登場のお店は有機栽培や保存料を使わななどナチュラル志向のお店でした
(たまたま)
食の安全を気にする傾向はスイーツ業界にも広まっているように感じます


狙ったわけでもないのだけれど
たまたま時間が出来たので最終日に鑑賞✴

今展示は初日、3月、4月、最終日の4回鑑賞
しました💨

最終日とあってか入口で入場制限かかっていました💨


ていうかもう次の展示始まってる 。。
写真の編集で力尽きてもたもたしてしまった
(゜∀゜ゞ)






初日には無かった注意書き
4月の展示で追加確認
刺激が強いと感じる可能性のある表現。。

招待状ネイルアートは寿㊗️↑
と活動の許可証


↑説明文
初日の展示では10行表示→最終日(確認)15行
表示になっていました(写真は10行)
細かいリニューアル😃
横に長いと目で追うのが疲れるからなのか


注意書きの元と思われる《エリゲロ》↓
↑初日鑑賞時。。このエリアを
まさかの見落としで😅2回目以降の鑑賞
エリゲロに関してはわかりやすく拒絶反応🌀
示している人が2~3割。。
話題の展示だから来てみたよ😉的なカップル
とかは無言で去る(完全に油断してたね 笑)
(↑ピンク色の液体を嘔吐している画像作品)

内容を詳しく知らずに親子で来ていて足早に
子供を画面から引き離そうとしている親と
釘付けになっちゃってる子供😅とか

なんだか遠巻きにウォッチングみたいになってしまった😅

昔のMTVの悪ふざけ料理コーナーで
材料を丸呑みした後、吐き出して調理。。
(オムレツでした😅)古い記憶が蘇る。。
今はアウトだよね??って昔もダメだろー🌀
ドン引きしたので覚えているのです💧
なんか見ていると『もらっちゃいそうな』
気分になってくるので嘔吐物がピンク色で
ポップになっていたとしても長時間の鑑賞は
難しかったな💧(個人的な感想)



パブパンデミック





3月4月
『道』にてイベント続々
ピンポイントで予定を合わせられないので
祭りの後。。状態😃



↑このマンホールかわいいんだよね~
初日に購入したマンホールデザインの缶バッジ品切れ??かな
以降見かけませんでした




【最終日】の様子~



『道』はたくさんの人の来場でこなれた感じにはなっていたけど風雨にさらされていないのでまだまだ綺麗✨
壊しちゃうのはもったいないけどそれも作品のうちなのね💡??





この射撃コーナー
やってみても良かったなー
1回500円 景品はミニハッピースプリング棒


高円寺に再開発は要らない


同じような商業施設
出店店舗
住むにはあったほうが便利かな💡
と思わなくもないけど高円寺の良さを打ち消すような再開発は住民の望むところではないのでしょう
っていうことか💫

いろいろな催しの張り紙などなど


『道』グッズ
『道』グッズ増えてました
*シガレットケース 3000円
*道サンダル 6000円
*ポータブル道 19800円 品切れ中💨
この当日入荷予定となっていたけど午前中時点では未入荷。。

1000円ガチャ故障中。。
迷った末こちらの歌舞伎町バージョン購入↑
*クリアファイル 500円


ふにゃふにゃのストローで
ホームランは打てない

ふにゃふにゃストロー
レジにお持ちくださいとあったので持って行ったところ金三昧のフラッグ付き新品のストローに交換✴程良いふにゃふにゃ具合のストロー選んでみたんだけどね(笑)

タグには?円となっていていくらなのか?
ドキドキ😃結果0円でしたが💡
(もしべらぼうな金額だったとしても聞いてからそれならやめますって言えばいいや💫心の声)
ちゃんとレシートも出ます
込み込みこの体験も作品なんだな~😆
VIVA🎊遊び心!!

最終日にもまだあったので内容が変わっているのかも??と思い交換しましたが内容は同じでした💨


花園神社、成田山新勝寺の御札あり💡
初日は無かったよ↑↑
ポストカードの陳列棚の上部✴


展覧会大成功!!
↑花園神社より

結果大成功✴だったのでは✴✴
現代美術の面白さ再々。。認識の巻😆


地球がまわる音を聴く
パンデミック以降のウェルビーイング
&【初日】森アーツの特別展アリス🎶
本日鑑賞しました😆

近日投稿予定です✴