前回のパスポート更新時に今期2度目の鑑賞をしましたキラキラ

昨年の展示、六本木クロッシング2019、塩田千春展、未来と宇宙展&天空の鉄道物語は5~6回ずつ鑑賞しているので
STARS展に関しては状況の影響もありなかなか足を運べず。。ニコ


①インパクト抜群の村上隆さんのゾーン
森美術館の高い天井いっぱいの阿像、吽像

*阿像  吽像     
《村上隆》
アクリル絵具、FRP、鉄、欅
2014年


足元にも注目流れ星
ペディキュア?がオシャレ~キラキラ
表情の豊かさキラキラ



*原発を見に行くよ
《村上隆》
ビデオ:8分8秒 歌唱:村上隆
2020年

ご本人自らの歌唱による作品
貴重ではないでしょうかキラキラ
歌詞は英語です音符


*ヒロポン
《村上隆》 
アクリル絵具、グラスファイパー、鉄    
1997年 個人蔵

*マイ・ロンサム・カウボーイ
《村上隆》
アクリル絵具、グラスファイバー、鉄
1996年 個人蔵

↑写真載せられないみたいですタラー
『部分』が出てしまってはダメなのかーハッ
気にしてなかった。。良い意味で

8月に観た時には何も無かったけど今回は
入口に刺激の強い表現あり。。
みたいな案内が追加されていましたね




後ろ姿が吽像とまさかのシンクロ爆笑

後ろ姿はギリギリ🆗なのねキラキラ
なるほどーびっくり




*関係項
《李 禹煥》
~2020

前室とはうってかわってのリ・ウファン
表現って、人間ってほんと多様なんだなぁ。。
しみじみ。。(遠い目。。)

自分的には特に刺さらない展示かなー
村上隆、草間彌生などの色がビビッドな作品のほうが好みだもんね!!クマムシくん
って思っていたけど再訪、再見したらなんだかじわじわ沁みてくる。。
すごく心地良い空間キラキラしばらくぼんやり照れ
時間の概念から解放されて浄化されたようなキラキラ
(過大かもしれない表現💧)





*ピンクボート
1992年 名古屋市美術館

*無題(金色の椅子のオブジェ)
1966年 高松市美術館

*トラヴェリング・ライフ
1964年 京都国立近代美術館





*女たちの群れは愛を待っているのに、
男たちはいつも去っていってしまう
《草間彌生》
アクリル絵具、キャンバス
2009年


『時の海ー東北』プロジェクト(2020東京)
《宮島達男》
防水LED、電線、集積回路、水
2020年

ベンチに座って鑑賞可
癒やしの光に浸れる作品キラキラ


↓8月時と12月↓ちゃんと時計は進んでる爆笑

*30万年の時計
《宮島達男》
発光ダイオード、電子回路、電線、他
1987年
*それは変化し続ける それはあらゆるものと関係を結ぶ それは永遠に続く
《宮島 達男》
赤色発光ダイオード(TIME D-R 1728個)
集積回路、電気コード、基板
1998年 東京都現代美術館

美術館開館時から動き続けている作品
前回の改修工事の際にメンテナンスをして
弱くなっていた光が復活~音符との説明あり

コレクション展の最後の部屋に変わらずある





*Voyage of the Moon(Resting Moon)
 Voyage of the Moon
《奈良 美智》
ミクストメディア
2006年 金沢21世紀美術館

*Miss Moonlight
《奈良 美智》
アクリル絵具、キャンバス
2020年


↑おうちの中
まぁハートなんて可愛いんだ~~
もう可愛いに決まってる音符
こういう感じ大好きな女子は多いよね爆笑


↑センス溢れる素敵なコレクションと
 スケッチなどの作品






*Revolution 008 カリブ海、ユカタン
《杉本 博司》
ゼラチンシルバープリント 1990年
*Revolution 001 
北大西洋、ニューファンドランド
《杉本 博司》
ゼラチンシルバープリント 1982年
*Revolution 002
北大西洋、ニューファンドランド
《杉本 博司》
ゼラチンシルバープリント 1982年

これらの写真は「クリエイティブ・コモンズ表示-非営利-改変禁止4.0国際」ライセンスの下で許諾されています



江之浦測候所

日時予約制の美術館
小田原にありますブルー音符
時間を合わせて訪問したいと思っていますニコニコ


↓よろしければこちらもどうぞニコニコ


*村上隆の五百羅漢図展 森美術館



*村上隆のスーパーフラットコレクション









急に時間が出来たので森美術館の年間パスポートの更新のため六本木まで弾丸往復を決行💨
滞在時間は約4時間。。
ランチ抜きも覚悟だー笑い泣き
今年の12月末で年間パスポートが廃止されるため最後の更新をしようとランニングキラキラ








休館していた5ヶ月の延長と来年1月からの
改修に伴う休館の4か月を含めると12月に更新をすると最大で2022年9月までとなるのか

5ヶ月の延長は辞退して2022年4月まで💨
となるのか

どちらにしてももう一度更新出来るものと思っていました。。
が。。全員一括で5ヶ月の延長となり有効期限が5月末になるため更新手続きは出来ません
とのこと。。

1月からの改修終了から5ヶ月後の9月末まで無料で期限延長いたします
との対応でしたキラキラ

休館中の収益減や前回の未来と宇宙展、天空の鉄道物語も約1ヶ月早く終了してしまって対応なども大変だし
美術館は何も悪くないので無料で期間を延長していただるのはありがたいことなのですが
更新できなかったことは正直残念な気持ちになりましたキラキラキラキラ



日比谷線からの




↑開店前のお花カフェ外観(上、下)
 日比谷線通路(中)
10時過ぎ頃~



店内 ※画像借りています
お花カレーガーベラお花オムライスガーベラお花バーガー
お花パスタガーベラお花サラダガーベラお花ラテなどなど

*お花オリジナルドリンク
お花のモチーフ↑は持ち帰れますハート



お値段はこんな感じキラキラ



テラス席のテーブルもいろいろなバージョン









*お花の親子
《村上隆》
ブロンズ、金箔 2020 約10メートル
2021年5月ごろまで展示予定



後ろ姿~


見上げてみました~
サイドにもお花がガーベラ




いろんな所にお花がありますニコニコ


森美術館で開催中のSTARS展でも村上隆さんの展示か観られます乙女のトキメキお花の作品や他にもキラキラ



六本木ヒルズのクリスマスツリークリスマスツリー
今年はシンプルクリスマスベル

次回~STARS展 

後期②~

ハツネウイング2階~






*ホアン・クッガー
《すべての、そしてこの川 3》
・ハツネウイング











裏面はメッセージになっていますキラキラ

地域の方、訪れた方たちによるワークショップ
横浜市立東小学校



↑想いをしたためたポストカードを入れます

*ラルフ・ルムブレス
・八番館

ポストカードに想いをこめて流れ星
10年後。。考えたくないなぁガーン10年か~タラー
タイムカプセルねクマムシくん未来に幸あれキラキラ



*メリノ
《あの山》
・ウィンドーギャラリー



*トン・ウェンミン(童 文敏)
※右側手前画面
・山本アパート
奥の壁は前期の作品*寺島 大介



*山田 悠
《Nocturne》 7分27秒
・車庫


*アルフィア・ラッディニ
《Sailor moonah》
・高架下スタジオSite-Aギャラリー


*RL + NM 
(リコ・レオン ナターシャ・ムイン)
・黄金スタジオ



前期~後期とそれぞれ雰囲気は異なりますが
盛りだくさんで見応えのある展示乙女のトキメキ
パスボートなので会期中何度も足を運べて
とても楽しめました~爆笑

また来年~パー音符