【開催報告】第9回アルカフェ研究会(CoCoDe) | 北海道旭川市* アルバム スタジオ blossom ⁂写真整理と写真クラフト⁂

北海道旭川市* アルバム スタジオ blossom ⁂写真整理と写真クラフト⁂

アルバム大使が綴る写真と子どもとちょっとカメラな日々。ワークショップ・アルバムカフェを開催しています。

数ある中からご覧いただき
ありがとうございますラブラブ

あさひかわ 小さなアルカフェ研究所
桜blossom ブロッサム桜
富士フイルムイメージングシステムズ(株)
認定アルバム大使のすぎやま あつこです。

桜blossomからのご案内桜
赤薔薇開講可能なメニューについて
赤薔薇価格設定とキャンセルポリシーについて
赤薔薇出張・リクエストについて
赤薔薇大使の子供同伴に関するお願い
………………………………………………
お時間ありましたら見ていただけると嬉しいです

ピンク薔薇富士フイルムイメージングシステムズ認定
     アルバム大使・アルバムカフェについて

ピンク薔薇blossomとすぎやまあつこについて
ピンク薔薇大使になったきっかけ
ピンク薔薇運営・著作権・肖像権に関するポリシー
 ※各項目の★をクリックしてください

書く優先順位が違うと
怒られてしまいそうですがアセアセ

今日は2ヶ月ぶりの
アルカフェ 研究会でしたキラキラ

鮮度のいいうちに(笑)
ご報告させてください(最近すぐ抜け落ちる記憶)

当初は5名の大使が集まりパーリーの予定だったのが、
流行病やお子様の体調不良が続き
2人+ベビーのこじんまり会になりました赤ちゃんお母さん

今月のテーマは、
マステ大研究 part 2でしたキラキラ

part 2、ということはpart1もあるわけで。
実は以前
6月にpart1を開催しておりましたニコニコ


虫めがね研究概要虫めがね
様々なマスキングテープを
切る、裂く、貼る、剥がす、書きこむなど
ありとあらゆる方面から実験、検証し
写真や紙との相性をチェックする
というもの。

うーん、かなりマニアックニヤリ
でも、マステいっぱい持ってる人って
高確率で収集癖がある人で
持っているだけで満足
集めるまでで終わってしまう方が
割に多いのです。

だから、たくさんもっていても
実は使いこなせていない人がいるのでは?
そもそも
使っていない人が多いのでは?
ということで1回目を開催したんです。

ちょっとでもやってみたら
ここのマステおすすめとか、
大使活動時に紹介したりできるかなって。

こんなふうに比較シートを作り
実際にどんな効果が得られるかを
実験して、考察を話し合います。

その様子はさながら商品の戦略会議ハッ
かなり鋭い角度から
熱いトークが展開されるわけですチュー

part1では、銀写真を使って
マステの研究をしたので、
part 2では、写真用紙を替えて実験しようと

ELECOM社のインクジェット用紙と



自信を持っては言えないのですが
おそらくFUJIFILMのこのシリーズ。

この2種類の用紙使って比較してみました。

マステは今回セリアを中心に。

マステそのものに関しては
物によって色々な結果が出たので、
販売店舗(取扱)よりも
製造工場に着目すべきだったね。
と結論付きました。

どこで作られているのかは
ノーマークで
パッケージを捨ててしまったことが
本当に悔やまれる…

そして、2社の比較ですが
今回の用紙では
FUJIFILMの性能の勝ちでしたキラキラ

勝ち、というのは
紙の耐性があり、
剥がした時のダメージが若干少なかった
ということです。

ちなみにここまでで、
銀写真と3種類やってきて
結論づいたこととして


グッ考察・結論グッ
アルバム整理やスクラップブッキングで
最もポイントなのは
マステやシール類ではなく
写真用紙であるカメラ

やっぱり銀写真は強い!
約半年野ざらしにして放置でしたが、
マステを剥がしても跡も残らず
劣化もなくとても綺麗でしたキラキラ

来月のアルカフェ研究会で
写真を使ったタンブラーを作る予定なので

耐水性も検証してみましたタラー

5分と10分で検証してみました。

爪で剥がれるかとか…

結果は10分は両方もたず。
ELECOMは5分ももたず。
銀写真だったら耐水性あったのかな…?

もちろん、写真用紙を水に浸す
なんて現象はあり得ないわけですが
タンブラーは絶対流しに置きっ放しや
漬けこみ厳禁ですね禁止

ついでにマステも浸してみた。

この時はセリアで粘着力の違う
マステ 2種とmtを使用。

剥がれ具合や跡から見てもmtは
やっぱり性能がいいねという結論でした。

なんてやっていたら、
予定時間を超えて
盛り上がってしまいました。

一緒に盛り上がってくれた
やおさんのインスタにも
素敵に結果が報告されてますよこちら

カメラ第10回 アルカフェ研究会(次回予告
ハート2019年2月13日(水)10:00〜13:00
ハート会場 市民活動交流センターCoCoDe
      旭川市宮前1条3丁目3-30)
      2階 作業打ち合わせ室
ハート費用 実費+会場費720円を折半
     ※詳細は後日お知らせします。
ハート大使対象、子連れ可能、 2名より開講

となっております。
研究テーマは、写真でタンブラーを作ろう
(今回はクラフト系研究会になります)

出典:楽天
※イメージとしてはこれの中身を手作り

基本は大使対象なのですが、
次回は参加人数が少ない見込みなので
一般の方でも興味がある方は
ご連絡ください。

※研究会は
原則女性のみで活動しております。
男性でどうしても!という方は一度ご相談ください。


桜問い合わせ・リンク桜
ちいさなアルカフェ研究所 blossom
富士フイルムイメージングシステムズ株式会社
認定アルバム大使
すぎやま あつこ
alcafe.lab.blossom.asahikawa★gmail.com
問い合わせフォームができるまで★を
   @に変換してこちらのアドレスへお願いします。

Facebookはこちら
インスタ alcafe.lab.blossom.asahikawa
@LINE    @tes1816x

@LINEQRコード上矢印