イベントバナー



今日もお読み頂きありがとうございます!


家事全般的に苦手な理系ママの私と、発達障害グレーゾーン、言葉遅めの息子との日常を綴ってます。


息子の発語に関してはこちら  

役所相談から、療育に繋がるまで 

初めての方はどうぞ⭐
季節の節目に、衣類を中心に、荷物整理をしていますニコニコ

今回はちょっと断捨離頑張ってみました。
そして、2歳4ヶ月ころに始めたトイトレの記録ノートを発見!

当時は真剣に悩んだり調べたりしたはずなんだけど、今見ると、本当に笑えるものも笑い泣き
特に旦那の記録がじわります飛び出すハート

6日目に外出中に「ちょび」っと成功泣き笑い

とある日は、帰宅後、トレパンに特大をしてしまったとか泣き笑い
後始末大騒ぎしたんやろなー

この日は、お腹がゆるかったらしい泣き笑い
これも大変そう!

この日は成功が多くて、旦那が喜んでいたのが目に浮かびます爆笑

 

 断捨離につき、こちらのノートは処分しますが、懐かしい気持ちになったので記録ですニコニコ

4歳8ヶ月の現在、最後におねしょしたのが今のとの夏休み前かなウインク

昼間は、あわててトイレいくも、ほんの少し汚れちゃった、、、てことが、月に1度くらいのレベルになりました口笛


成長したなー!

しかし、、、これから冬布団とか出すだろうけど、万一のおねしょが怖いです笑い泣き

敷布団には防水シートつけてるんやけど💦

 




今日も応援ありがとうございます!
フォロー&いいね!お願いします音譜
フォローバック・いいねします!

読者登録してね




家庭学習おすすめ商品はこちら

 

 1日3枚、机に向かう習慣がつきました!

楽しそうに取り組んでました!

 


 図鑑の中でも、やっぱり、算数や機械関係は好きみたいです爆笑



 「○○ってなに?」が増えたので、一緒に調べます口笛

 


 大人が読んでも、新しい発見がある本。

隙間時間でもサクッと読めます!

 


 海外産まれの息子くん飛び出すハート

これからも、あちこち行きたいな~おねがい




イベントバナー

エントリーお忘れなく!

私は5の倍数の日にお買い物してますチュー