イベントバナー


家庭学習用に、プリンターを新調しました口笛

 

 

在宅ワーク、自宅学習の方が増えた等で、プリンターは今売れ行き好調らしく、届くのは先になるようです!

検討中の方は、早めにチェックすることをおすすめしますニコニコ


 

今日もお読み頂きありがとうございます!

 

息子の発語に関してはこちら  

役所相談から、療育に繋がるまで 

 

初めての方はどうぞ⭐
 

息子が1歳のころ、言葉が気になってきたのですが、そのころもう一つ気になっていたこと。

 

「クレーン現象」

 

この言葉自体は、少しあとになって、発達のことが気になって、ずーっとネットで調べてたころに知ったのですが。

 

一緒に遊びたいときに、例えばミニカーなどに私の持っていこうとする、という行動をとるようになりました。

当時私は言葉はなくてもこうして息子のしたいこと、してほしいことが分かることはうれしかったです。

だけど、発達障害のことを調べている過程で「クレーン現象」という言葉を知ってからは、この嬉しかった行動ですら、頭を悩ませるようになってしましました笑い泣き

 

幼稚園や療育に通うようになって、言葉がグンと増えたここ1年半。

気が付くと、この現象はなくなりました。

伝えたいことを、言葉で伝えられるようになったからだと思います。

 

まだ言葉はゆっくりで、故に、お友達へ気持ちがうまく伝えられない場面もあり、幼稚園の先生にはたくさんフォローして頂いているのですが笑い泣き

着実に成長しているな、とも思います。

 

 

 

 
今日も応援ありがとうございます!
フォロー&いいね!お願いします音譜
フォローバック・いいねします!
 
読者登録してね
 

 

 

 

家庭学習おすすめ商品はこちら

 

 1日3枚、机に向かう習慣がつきました!

楽しそうに取り組んでました!

 

 

 図鑑の中でも、やっぱり、算数や機械関係は好きみたいです爆笑

 

 

 「○○ってなに?」が増えたので、一緒に調べます口笛

 

 

 大人が読んでも、新しい発見がある本。

隙間時間でもサクッと読めます!

 

 

 海外産まれの息子くん飛び出すハート

これからも、あちこち行きたいな~おねがい

 

 

 

イベントバナー

エントリーお忘れなく!

私は5の倍数の日にお買い物してますチュー