スマホが脳に与える影響は計り知れない! | チャンクロブックスー教養人への冒険

チャンクロブックスー教養人への冒険

受験勉強、セミナーで物足りない人を本格派知的冒険者への道へとナビゲートするためのアカウント。受験勉強の後を何をしたら、いいか分からない人、コーチングの裏側にある教養を学びたい人に有益な情報を提供。

 
おすすめ度4
難易度1
 
スマホがやめられない、とまらない!
 
スマホとワイヤレスイヤホンを繋ぐ人のイラスト
 
といって、手元から離しても、
 
今度は気になる~
 
とスマホに心を支配されている人は多いはず。
 
なんとなく、スマホばかりやっていると不味いなと思っていても、ついスワイプ、スワイプ。
 
本書を読めば、スマホの害悪をくどいほど知れます。
 
睡眠に悪影響を及ぼし、ストレスや不安を抱えやすくなり、記憶力も下がる、幸福度も下がる😅
 
えっ、マジで悪いことばかりじゃん。
 
はい、事実なんだからしょうがないです。
 
かなり時間制限すれば、メリットもあると思いますが、圧倒的に害が多いです。
 
特に若い子は今後も長い時間スマホを使うと思うので、長期的な影響ははかりしれないです。
 
では、そもそもなぜスマホが気になってしまうのでしょう?
 
著者によるとそれは脳は狩猟採集時代に適応しており、変化の速すぎる現代社会に適応していないからです。
 
マンモスと戦う原始人のイラスト
 
狩猟採集時代であれば、周りに敵がいないかとセンサーをはっておき、敵がいたらそちらに集中するという脳の仕組みはよかったのですが、安全な現代社会ではスマホの通知音にいちいち反応して、スマホが気になる~ということになってしまいます。
 
あららです😅
 
しかもたち悪いことに現代のスマホ業界の方々は脳がどういう風に注意を向けるかという仕組みをものすごく研究して、僕らの注意を引くサービスを必死で提供します。
 
関係者がこれはやりすぎたと反省するレベルでです。
 
えっ、じゃあ、どうするのという感じですね(´・ω・)
 
まあ、子供の場合は不用意に近づけないことでしょう。
 
というか、ジョブズはスマホを子供に対して制限していたというし。こういうところもジョブズは早い。
 
 
大人の場合は害を知った上で、賢く付き合う必要があります。
 
使用時間帯、時間制限をかけて、必要以上にスマホに時間をかけない工夫はいります。自分の意思でできない人はアプリで制限もありかと。
 
あと、なんだかんだ運動やリアルな人間関係を持つのは心の健康や成績にいいようです。
 
なんでもかんでもバーチャルで済ませようという勢いがある昨今ですが、ここにきてリアルの重要性が言われているのは皮肉なものです。
 
こういうことをブログで長々と書いているのもあれなんですが😅
 

*科学の発展が我々人間を発展させたかどうかを考えるうえで、ルソーの文明批判は参考になる古典です。

 

 
コメントは気楽にお願いします!
 

*読書会・映画雑談会のイベント等に参加していただけるとブログ以上に面白い情報をお伝えできます!

 

 

*過去どんな雑談会を開催したか気になる人はこちらの記事を!

映画雑談会のお知らせ!映画を楽しく語っちゃいましょう(^o^)

 

 

 

*オンライン家庭教師始めました!

オンラインにて期間限定の家庭教師をやろうと思ってます。

コロナ休校期間中の学校課題のサポート等をします。

興味のある方は次のブログ記事をお読みの上、連絡お願いします。

早稲田政経卒によるオンライン家庭教師はじまります!

 

 

教養を深める作業は中々一人でやっていてもつらいですし、分からないことも多いので一緒に楽しく学んでいきましょう!

 

 

一緒に本を読む子供たちのイラスト

 

 

 

古典などの難しい本に挑戦したい人、本について真面目に語りたい人、一緒に学ぶ仲間を見つけたい人、コツコツ教養を深める場が欲しい人etc

 

 

 

大歓迎です!

 

*インスタもフォローしてください!

https://www.instagram.com/kurokuryo/

 

 

フォローしてね!