シングルマザー歴20年
年齢50代のシェルです
福祉の仕事をしています
福祉って一般企業に比べて収入が低い💦
ならば他の収入の蛇口も増やしていこう!
と思い立ち、コツコツと勉強中!(^^)!
世の中には
色々な節約方法や収入を得る方法があることを知り
日々楽しく学びながら
皆さんに発信していけたらと思っています!
若い頃は
締め付け感がある下着を身に着けていたけど
今や締め付け感はちょっと💦
下着は楽なほうがいい(笑)
で、ちょとおおしゃれかわいいほうがいい
それを網羅してくれる下着があるよ
鼠径部のゴムがないけど
食い込みがない
二重クロッチだから安心!
簡単に本格的な冷や汁ができるよ
シェル家はこの時期
冷や汁率が高い
これは手軽なので時短にもなるし
何よりなかなか出せない味でおいしい!
12食入りで1,000円
こんにちは〜!
猫飼い初心者のシェルです
毎日暑い日が続いてるけど、
皆さんいかがお過ごし?
実は我が家の愛猫、
推定7歳の保護猫ちゃんが
最近ちょっと夏バテ気味なの😿
初めての家猫としての夏
この子は去年の冬から我が家の一員になった元野良猫さん
野良時代は厳しい暑さの中でも
逞しく生き抜いてきた子なので、
家の中なら涼しくて快適だろうと思ってたんだけど...
今や我が家の主のように、
あちこちお気に入りの場所を見つけては
移動を繰り返してるよ〜
でも最近、
いつもより食欲が落ちてるのが気になって🤔
獣医さんに相談してみると
心配になって動物病院に連れて行ったところ、
獣医さんから
「この時期は体調を崩す猫ちゃんが多いんですよ」
ってお話
特に教えてもらったのが、
エアコンや扇風機の直風を嫌がる子が多い
っていうこと
人間には涼しくて気持ちいい風も、
猫ちゃんには強すぎることがあるんだって
直風を避けられるような場所で
涼ませてあげるのがコツって教えてもらった✨
犬と猫では違うんですね
実は我が家、
今年の初めに14歳のわんこを看取ったばかり
長年犬と暮らしてきたから、
つい同じような感覚で温度設定をしてたんだけど...
猫ちゃん飼いはまだまだ初心者のシェル
わんこが快適だった温度設定では、
猫ちゃんには少し寒すぎたみたいなの💦
犬と猫、同じペットでもこんなに違うものなんだね
毎日が勉強だ〜
エアコン対策グッズを探してみました
獣医さんのアドバイスを受けて、
楽天でエアコンの直風を避ける商品を探してみたの🔍
風向きを調整するルーバーや、
猫ちゃんが快適に過ごせる冷感マットなど、
色々な商品があるんだね。
まずは手軽に試せそうなものから取り入れて、
この子にとって一番快適な環境を見つけてあげたいな〜。
これ!
30%OFF
猫ちゃんの夏の過ごし方、観察してみたよ
それからこの子の行動をよ〜く観察してみると、
面白いことがわかったの!
朝は比較的涼しい洗面所のタイルの上でひんやり。
昼間の暑い時間帯は、
エアコンの風が当たらない
リビングの隅っこでまったり
夕方になると、
少し風通しの良い廊下に移動してる
野良時代の知恵なのかな?
自分で一番快適な場所をちゃ〜んと見つけてる😊
あと気づいたのが、
水をよく飲むようになったこと
これも夏バテ対策の本能なのかもね〜
初心者飼い主が学んだ猫の夏対策
・エアコンの設定温度は犬より高め(28度くらい)
・直風は避けて、間接的に涼しくする
・いつでも新鮮な水が飲めるよう、水飲み場を増やす
・猫が自分で移動できるように、涼しい場所をいくつか用意
・食欲が落ちても無理強いしない(でも全く食べない時は病院へ)
犬の時は
「暑そうだからエアコン強めに!」
って感じだったけど、猫ちゃんは繊細なのね💦
保護猫ちゃんとの初めての夏
野良時代の厳しい環境から、
今は家族として大切に守られてる我が家の猫ちゃん
初めての家猫としての夏を、
少しでも快適に過ごしてもらえるよう、
まだまだ試行錯誤は続きそうだよ〜
この子を見てると、
動物って本当に賢いなって思う
人間が気づかないことも、
ちゃんと自分で対処してるんだもん
暑い日が続くけど、
人間も猫ちゃんも体調管理に気をつけて過ごそうね〜💪
塩分控えめで無添加
アッという間に食べてしまいそう(笑)
オイシックスの夏休みお試しセットも
今だけ!
70%OFFで 1980円
レポ記事はこちら
↓
★ 人気記事まとめ