シングルマザーになって後悔した?→答えがまさかすぎる(笑) | シングルマザー歴20年・収入の蛇口をを増やしながら豊かに暮らすシェルのブログ

シングルマザー歴20年・収入の蛇口をを増やしながら豊かに暮らすシェルのブログ

本業は福祉職。シングルマザーです。
年収200万の私がお得な節約方法や収入の蛇口を増やしながら、豊かに暮らす情報を発信しています。

    

 

シングルマザー歴20年

年齢50代のシェルです

 

福祉の仕事をしています

 

初めましてとプロフィール

 

福祉って一般企業に比べて収入が低い💦

 

ならば他の収入の蛇口も増やしていこう!

と思い立ち、コツコツと勉強中!(^^)!

 

世の中には

色々な節約方法や収入を得る方法があることを知り

日々楽しく学びながら

皆さんに発信していけたらと思っています!

 

 

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

更年期始まったときに

 

友人から

 

「婦人科で紹介されて飲み始めたら

更年期特有の症状が緩和したよ」

 

って勧められた商品

 

植物性のたんぱくを手軽に必要な分

 

とれるから値段の割にはお得ラブ

 

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

若い頃は

 

締め付け感がある下着を身に着けていたけど

 

今や締め付け感はちょっと💦

 

下着は楽なほうがいい(笑)

 

で、ちょとおおしゃれかわいいほうがいい

 

それを網羅してくれる下着があるよ

 

鼠径部のゴムがないけど

 

食い込みがない

 

二重クロッチだから安心!

 

 

 

 

 

 

おはようございます!

シェルです!

 

 

今日は

なんと気がついたら

シングルマザー歴20年突破しちゃった!🎊 

という話笑

 

世間では

 

「大変でしょう」

 

「苦労が多いでしょう」

 

なんて言われがちだけど、振り返ってみると...

 

あれ?意外と幸せだったかも? 😆

 

 

子供たちに聞いてみた結果がまさかすぎた件

先日、もう大きくなった子供たちに聞いてみたんだよね

 

「お父さんがいなくて寂しかった?

ママがが父親役もやらなきゃいけなくて大変だったよね...」

 

そしたら返ってきた答えが:

 

「え?特に寂しいとか思わなかったよ」 

 

「むしろママが一人二役で面白かったじゃん(笑)」

 

え、まじで?? 😳

シェルが一人で

 

「子供たちがかわいそうで...」

 

って勝手に心配してたのは何だったんだよ!

 

 

 

 

 

 

 

うちの家族の特殊事情:チーム制を採用してました

うちの家族、ちょっと変わってるかも

 

子供を

 

「子供扱い」

 

じゃなくて

 

「対等なチームメンバー」

 

として見てたの

 

 

チーム会議の様子

  • 議題:「今月の家計ピンチをどう乗り切るか」
 
  • メンバー:シェル(チームリーダー)、上の子(財務担当?)、下の子(アイデア係)
 
  • 会議の様子:みんなで真剣に意見をぶつけ合う
 

上の子:「コンビニ弁当やめて手作りにすれば節約できるよ」 

 

下の子:「でもシェル料理下手じゃん」

 

  シェル:「ちょっと待てコラプンプン

 

 

こんな感じで、家族の問題はみんなで解決してたの(笑)

 

 

一人二役の母親業、実は意外と楽しかった?

厳しい父親役のとき: 「こらー!宿題やりなさい!」(低い声で威嚇)

 

 

優しい母親役のとき: 「お疲れ様〜、お菓子食べる?」(甘々な声)

 

 

子供たちから見ると、

 

  「ママの二面性面白すぎ問題」

 

だったらしい😅

 

 

 

 

 

チーム戦だからこその結束力がヤバい

何か問題が起きたとき、うちはチーム戦で立ち向かってた

 

例えば:シェルが体調崩したとき

  • 上の子:「僕が夕飯作る係」
 
  • 下の子:「私が洗濯係」
 
  • シェル:「じゃあシェルは寝てる係で...」
 
  • 全員:「それは係じゃない!」
 

みんなでツッコミ入れながら、

でもちゃんと協力してくれる

これって、普通の家庭では味わえない結束力だったのかも?

 

 

運動音痴ママ vs 運動大好きキッズの攻防戦

そうそう、

忘れちゃいけないうちの黒歴史シリーズ!

 

 

事件その1:上の子のスポーツ練習参加事件

上の子が

 

「ママも一緒にやろうよ!」

 

って誘ってくれたスポーツの練習

 

愛する我が子のために、

運動音痴のシェルでも

 

「よっしゃー!」

 

って参加した

 

結果...

 

翌日、筋肉痛で身体がバキバキ 💀 仕事休んだよ(真顔)

 

子供:「シェル、昨日楽しそうだったのに何で動けないの?」

 

 シェル:「楽しすぎたのよ...楽しすぎて身体が壊れたのよ...」

 

 

事件その2:運動会で砂まみれ事件

下の子の運動会、親子競技に参加

 

「お母さん、がんばって〜!」

 

の声援に応えようと気合十分で臨んだ結果...

 

グラウンドの真ん中で盛大に転倒 🤸‍♀️ 

砂まみれになって立ち上がるシェル

 

周りの保護者:「...大丈夫ですか?」

 

 シェル:「はい!元気です!」(砂を払いながら) 

 

下の子:「ママ、恥ずかしいからもうやめて」

 

でもね、転んでも立ち上がる母の姿、

意外と子供にはかっこよく映ったらしいの(本人談)

 

 

運動音痴ママの苦悩あるある

運動大好きな子供たちの相手をするのって、

運動音痴には試練だったよ😅

 

  • キャッチボール → ボールが明後日の方向に飛んでいく
 
  • 縄跛び → 1回跳べただけで大騒ぎ
 
  • 鬼ごっこ → 3分で息切れ
 

でも子供たちは

 

「ママが一緒にやってくれる」

 

ってだけで大喜び。

 

下手でも、転んでも、筋肉痛になっても、

一緒に楽しむ気持ちが一番大切だったんだよね

 

 

 

 

 

 

 

 

実は贅沢だった?一対多数の愛情

ふと気づいたんだけど、

子供たちってシェルからの愛情を独占してたんだよね

 

お父さんがいる家庭だと、

ママの愛情は分散されるけど、 

うちの場合はシェルの愛情が子供たちに全集中

 

これって実は贅沢だったのでは? 🤔

 

 

 

20年経って分かったこと

シングルマザーって確かに大変だけど、

  • 家族の結束が異常に強くなる
 
  • 子供が自立心旺盛に育つ
 
  • 何より「チーム感」がハンパない
 

苦労もあったけど、

それ以上に特別な絆が生まれてたんだなぁって

 

 

 

最後に

世の中のシングルマザーの皆さん! 

運動音痴でも、料理下手でも、完璧じゃなくても、

一生懸命な姿を子供たちはちゃんと見てくれてるよ笑

 

ちなみに子供たちに

 

「寂しくなかった?」

 

って聞いて、

 

 「全然!むしろママの頑張ってる姿が面白かった」

 

って言われたときは、もう感動で泣きそうになったよ🥲

 

20年間、お疲れ様、シェル! 

そしてチームメンバーの子供たち、ありがとう〜🥰

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

無添加だから安心して食べられる

 

暑い日にはほしい一品

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高さ調整も14段階、

 

大きい人小さめの人いろいろな体系にも

 

併せてくれる万能枕!

 

横向き姿勢が楽なシェルもこれなら安眠できる!

 

朝起きて首が痛いとかないかも

 

ライン登録で500円クーポンもらえるよ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

簡単に本格的な冷や汁ができるよ

 

シェル家はこの時期

 

冷や汁率が高い

 

これは手軽なので時短にもなるし

 

何よりなかなか出せない味でおいしい!

 

12食入りで1,000円

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オイシックスの夏休みお試しセットも

今だけ!

 

70%OFFで 1980円

 

Oisix(オイシックス)食材宅配おためしセット

 

レポ記事はこちら