7/16(日)
色んな人が助けになってくれて、
無事に昨日、
「カレーの民」~葛飾ラプソディー~
というイベントを堀切菖蒲園のカレー屋さん、

アジアンダイニング&バー「サンデス」さんで行うことが出来ました。


へる氏ー(lilac)さん


片山エンブレムさん


山路貴澄さん


五月リョウタさん


僕、たくま(握月)

ご来場頂いたお客様方、出演してくれた

へる氏ー(lilac)さん、五月リョウタさん、片山エンブレムさん、山路貴澄さん、

偶然僕らの演奏を聞いてくれたサンデスの常連様方、
そして、
自分のお店を前例の無い、こんなにも無茶な試みで御貸ししてくれたマスターのサプコタさん、奥さんのサラさん、従業員さん、
めちゃくちゃありがとうございました!


「本当にカレー屋さんじゃん!」「お水いりますか?」「本当にここでライブやって大丈夫なの?笑」「めっちゃリア充じゃないですかーー!!」「ビール安い!うめえ!」「ナンおかわり大丈夫ですか?」「タンドリーチキンやべえ!でけえ!!」「女の子の裸が見てみたい!!」「サービスです、どうぞ」「ベジタブルカレーください!」「草食系か!!」「ナンおかわりいかがですか?」「ラッシー好きなんだよなー、本当に」


始まりから終わりまで、あの空間にいるみんなの素直な、素敵な言葉が、
そして、カレーやタンドリーチキンの匂いがずっと立ち込めていました。
マスターも奥さんも絶えずお客様だけでなく、僕ら出演者にもずっと優しく接してくれて、

僕らがドリンクやお酒を注文する度に「サービスです、どうぞー」と小鉢のおつまみを持ってきてくれて、
「カレーの民」という日を、誰よりも一番特別に考えてくれていたのはお二人だったんだろうな、と思いました。


なんで僕が数あるカレー屋さんからサンデスを選んで
サプコタさんとサラさんに今回の企画の話を持っていったのか、
本当に昨日わかったと思います。



「友達だよね!もう!」
みんなで集合写真を撮るときに、そういって僕と腕を組んで笑うサプコタさん。


サンデス開店当初しばらく、お客さんがなかなか入らずに、週に五日、駅前で夕方から夜まで、足が棒になるまでお店のチラシを配っていたサプコタさんやサラさん、従業員さん。


今は、多くの常連さんを抱えて、
このイベントの前日の夜には疲れた表情で
今日は本当に忙しかったよ」と簡単な賄いを誰もいないお店で食べながら、僕にもバターチキンカレーを作ってくれたサプコタさんとサラさん。


誰かきっとここに訪れた時に、
ありがとう!と伝えたら
サプコタさんは笑って親指を立てながらこう言うと思います。


「ありがとう、良い友達ね!」





アジアンダイニング&バー「サンデス」

今日も元気に開店はじめました。



「カレーの民」、きっとまた9月か10月にやります。


本当に本当に、

ありがとうございました!!





どうも、お久しぶりの日記です。

たくまです。


日記は長らくサボっていて書いていなかったけれど、
握月は、5月に正式ドラマーとして「きまやん」という女性を迎え、大変長らく続いた僕と由宇くんのみでの活動から、3ピースバンドに変貌して、バンド体制での活動を再開しております。


色んなことがあったドラマー不在期もありつつ、今、きまやんというナイスなドラマーを迎えてバンド活動を再開できて、本当に良かったと思うし、色んな方からお祝いもしてらいました。(ありがとうございます)


そんな中、僕ら握月は来る八月八日に、
これまでの握月の活動としては最も大きなイベントを迎える事となります。


タイトルは
「八月の血闘」


僕が1人でメンバーを探しながら活動してるときに出会ってくれたバンド、
僕が由宇くんと活動してる時に出会ってくれた人やバンド、
僕と由宇くん、きまやんが3人になってから出会ってくれたバンド、

そんな人たちと執り行う、最高の血闘です。


みんなかっこ良いってのは当たり前だし、
音楽に対して妥協の無い人たちが集まった時に生まれる「俺たちの方が凄いぞ」という応酬を楽しんで貰えたら嬉しいです。
(この前、6/28の新宿Marbleでのライブはブッキングだったけど、そういう応酬が生まれてすごく楽しかったです。悔しかったけど。)


「握月をやりにくくさせるような最強のライブをします」と宣言してくれた、あるバンドのVoさん。
僕は喧嘩は強くないし気も弱いと思うけど、
「もう勘弁してくれ」と言わさせるような泥試合は大得意です。
頭踏まれて見下ろされたって絶対に敗けだけは認めない、
そんな風にやってきたつもりです。
楽しみにしてます。



あ、お客さまは美味しいフード食べたりドリンク飲みつつ、楽しんでください。笑
血なまぐさいのはステージの上だけです。

せっかく良い日なのです。ぜひとも
お時間許す限り、楽しんでいってください。


※入場料の記載について
チケット代は無しで、1品500円のフードかドリンクを三回オーダーして1500円分飲食してもらえばOKという日です。

ーーーーーーーーーーーーーー


2017/8/8(火)
高円寺CLUB LINER


握月企画
「八月の血闘」


握月/
ハングオーバー/
THE FUZZ ACT/
マイマイアーミー/
オトウトの課題/


OP18:00/ST18:30
charge:FREE(別3ドリンクorフードオーダー¥1500)


ーーーーーーーーーーーーーー


どうか、歴史に残る1日になりますように。


またなんか思い付いたら書きます。

今日はこれにて。



【チケット予約】

お日にち、公演場所、お名前、人数記載の上、

strummer1110@gmail.com まで。

(もちろん握月公式HPメールフォームからも予約は受け付けております)




こんにちは

たくまです。

2日前に終電の電車に乗っていたら、すごくかわいい女の子が眠りながらもたれ掛かってくるという
身に余る喜びがありました。

 

おそらく、もうすぐ僕はくたばるんだと思います。
 

 


握月企画

「応答願います
~2016.12.5の交信~」

無事に終演することが出来ました。

平日にも関わらず、始まる時間が早く、終わりは遅くまでかかるようなイベントだったのに、

たくさんの人達が当日は来てくれて、

出演者さんたちも、それぞれの言葉で僕らへの応援をしてくれて、
何より、全員がすごくかっこ良いライブをしてくれたのが一番僕たちは嬉しかったです。

沼田さんの「これが握月へのブルースだぁぁあ!!」と叫んでギターをかき鳴らしたところ、
増子さんの男らしくロックでありつつもも綺麗な歌声とギター、
めめさんの、浮遊感のあるギターと丁寧に周りを包もうとする歌、
中嶋さんの、余裕をしっかり見せつつ、自分の世界にしっかり引き込むところ、
どれも印象に残りました。

僕らは、とにかく自分達のやってきた事をぶつけました。
たくさんの拍手の音や、時々暗い客席の中でも見えるまなざし、
僕らが伝えたいことを受け取ろうとしてくれる人達に囲まれて今日は演奏しているんだな、と実感しました。


色んな言葉を色んな人がくれたけれど、
やってきた事をこれから先も、もっと高めていく、という事で間違いないと思いました。

この日、ライブ中にお伝えした発表が2つありました。

1つは、僕らは今ミニアルバムの製作をしていて、
来年に発売する予定という事です。

先行音源をサウンドクラウドに挙げています。
ぜひともご視聴お願いします。

「ロックンロール」という曲です。

https://soundcloud.com/reach-for-the-moon/kpcp5r8lxjb6

2つめは、来年からサポートメンバーを交えつつ、バンド編成で2年ぶりに活動することも同時に発表しました。
正式ドラマー、サポートギタリスト、正式ギタリストは引き続き募集してます。

 

という発表内容でした。

次回はどんな名前で、
どこで誰とやるのか、
握月企画。

少なくともあの日はあの日の完成があって、

今日は今日の完成がある。

そんな気持ちで1つ1つのライブやイベントをこれからも僕ら、握月は完遂していけたら、

と思います。

今回出演を引き受けてくれた

増子周作さん
めめさん
沼田謙二朗さん
中嶋佑樹(SPIRO)さん

会場を貸していただいた
下北沢ラグーナ

そして何よりも、
この忙しい年の瀬の平日に足を運んで見に来てくれて、一緒に僕らと音楽を楽しんでくれたみなさん

ありがとうございました!
 

たくま