サムネイル

​子どもが不登校真っ只中/見習いカウンセラーふじむらなおです。

PCもお片付けもSNSも苦手なアラフィフ/元看護師

モラハラ夫と離婚に向けて別居中。

子どもたちと3人で暮らしています。

・長女→体調不良になりやすい繊細さん(HSP)の大学生

・長男→小中高で不登校、ひきこもりを経験、今も通信制高校在籍中で不登校真っ只中

 

 

子どもたちが小学生の頃も、2人に対して育てづらさを日々感じていた私ですが
息子に関することで、ふと思い出した出来事があります。
 
 
確か息子が小学2年か3年生頃のこと。
 
息子は家でも学校でも怒られる事が多くなっていました。
 
 
お友達関係でも色々あったりしてストレスも溜まっていたんだと思うけど、家では何かあると怒り出して、物に当たったりしていました。
(未就学児の頃までは比較的穏やかな子でした)
 
 
私が「やめて」と言ったくらいじゃやめません。
何か本人なりの理由があったのだと思いますが、当時の私はちゃんと最後まで本人の話を聞いたり共感したりする余裕もなくて全然出来ていませんでした悲しい
 
 
なので、なかなか怒りは治りません。
むしろ悪化して、そのうち私や娘(息子の3つ上)に対して攻撃してきました。
 

 

 

 
 
娘を避難させると私に対して精一杯の暴力を振るって来ました。
 
 
私も抵抗しましたが、抑え込まれて咬みつかれたり爪で引っ掻かれたり、馬乗りになって叩かれたり蹴られたりしていました。
 
 
なので、脚や腕に青あざが出来たり、咬みつかれたり引っ掻かれた跡が時々残っていたのです。
 
 
それが日常だったので私自身はそんなに気にせずに外出していて遅刻登校をする息子の付き添い登校もしていたのですが、
 
 
ある日の付き添い登校の帰り道、近所の同級生ママに会った時に半袖から見えていた私の腕にあった傷に気がついた彼女は「どうしたの?」と聞いてきました。
 
 
私は急に聞かれたのでアドリブも使えず「ケンに引っ掻かれたんだよね〜」と普通に答えました。
 
 
彼女はびっくりしたようで、「そーなの?ケンちゃん暴力的だね。大丈夫?荒れてるの?」と言ったあと
 
「ちゃんと叱ってる?ママだけじゃ言う事聞かないならパパからもちゃんと叱ってもらった方がいいよ」と言われ、
 
 
そのあと「ウチは暴力振るうなんてパパが絶対に許さないよ。そんな事したらパパがめっちゃ怒るよ、多分引っ叩くよ」みたいな事を言われました。
 
 
元々その方は家庭内のことも色々聞いてくる人だったのですが、この時のことはちょっと腹が立ったし悲しかった記憶が残ってます。
 
 
その人は悪気はなく、良かれと思ってアドバイスもして来たんだと思うけれど、
私からしたら大きなお世話だと感じたし、そっちの家とは状況が色々と違うんだよ!って思いました。
 
 
だって、うちの息子はADHDっぽくて毎日遅刻で付き添い登校もしてて、宿題もやらない、
やりたい事は過集中でやったりする(いつまでもやめない)けど、嫌なことはやらない、こだわりも強くてマイペース、、
 
そんな感じだから小学校に入ってから親子で苦労している中、
 
彼女のお子さんは真面目で毎日宿題もやって、前日から学校の準備をして早めに起きて早めに登校しちゃうような子でした。
 
 
要は、真逆な感じなの。
 
パパさんの性格とかは知らないけど、きっと違うだろうし、、
 
 
うちの夫は、礼儀正しくてきちんとしてて、外では絶対に不機嫌になったり怒鳴ったりしないから周囲からは温厚で優しそうな人って思われていました。。
 
本当は短気でキレやすくて自己中なモラハラ夫なのに。
 
 
モラハラやDVする人って、世渡り上手なところもあって(演技派)周囲からは信じてもらえないっていう話も聞きますよね。
 
 
ちょっと話が逸れましたが、
 
その同級生ママから言われた言葉は、息子のことも私のことも否定された、ダメ出しされたように感じて腹も立ったし悲しかったのです。
 
 
その当時、学校でも問題だらけ、家庭内でも問題ばかりだった辛い状況の私に追い討ちをかけるような言葉になったのです。
 
 
私は差し障りのない返答でやり過ごしたので
彼女はそんなことを私が感じていたなんて思っていないと思いますが
 
良かれと思って言った言葉でも、言葉によって相手を傷つけることもあります。
 
 
言葉の暴力とか言葉は刃物にもなるって言いますし。
 
 
実は私も、他人に対しては自分の言葉や態度を気をつけてるつもりだけど
 
 
家族に対しては、つい忘れてしまって余計なことを言ったり傷つけるような言葉を使ってしまうことがあります😓
 

 

 

 
 
今日も、ここ何日もお風呂に入っていない息子がリビングに降りて来た時に
 
なんとも言えない臭いを感じて、つい
 
「なんか寝起きだからか色々臭うね〜」って言ってしまいました。
 
 
本人も、最近気にしていて、今日こそはお風呂に入ろうと思っていたらしいのに…
 
傷ついたらしいです。
 
 
息子よ、ごめん🙏
 
 
そんなわけで、人のことは言えない私なのですが、、
 
良かれと思って使う言葉だったとしても人に対して使う言葉には気をつけていこうと思っております。
 
特に相手から求められていないのにしちゃうアドバイスはクソバイスになるから要注意ですね〜
良かれと思ってでもNGですね。
 
 
 
クローバー最近の息子に関する記事ですクローバー
 

 

 
 

 


右矢印メンタル落ちてた息子が急に早朝ジョギングに行っちゃった話