健康オタクakoのズボラおうちごはん♪ -2ページ目

健康オタクakoのズボラおうちごはん♪

喘息・便秘に悩む相方と、リウマチ・化学物質過敏症に悩み健康オタクになった私。
ずぼらで料理嫌いですが、できるだけ簡単にできる健康のためのおうちごはんを目指しています!

蓮根レシピ第二弾は簡単過ぎる爆笑



きのこ適当な厚さに切った蓮根をお酢を入れたお湯で軽く茹でる。
きのこクリームチーズと皮を取り除いた明太子を混ぜる。
きのこ冷ました蓮根に紫蘇と明太クリームチーズを挟む。

おつまみにもピッタリラブラブ

そして、おせちにも!カナヘイきらきら

何より簡単ですぐできるのが嬉しいカナヘイうさぎ
結構お気に入りのレシピですカナヘイハート
実家からプレゼントされた蓮根たち。
誕生日プレゼントはレンコン?!

たくさんあるので、色々なレシピに挑戦です気合いピスケ

まずは定番の蓮根饅頭ラブラブ



きのこ蓮根をすりおろし、ラップに包んで20分ほど蒸す。
きのこ出汁にシイタケ、海老、銀杏を入れて加熱し、醤油とミリンで味を整えてから水溶き片栗粉でトロミをつける。
きのこ器に蒸した蓮根饅頭を入れ、餡をかけたら出来上がりカナヘイうさぎ
(写真は蒸したカブを添えています。)

蒸すのが面倒ならレンジでも出来ますが、加熱し過ぎると固くなっちゃうので要注意!
でも断然早くできますカナヘイきらきら


一番たのしかったのは
沖縄旅行!
忘れられない味
北海道の塩水ウニ!ミョウバンの臭いのしないウニは美味しい!
ビッグニュース
とある資格に合格した事!来年は講師デビューかな?
これだけはやりたかった
ダイエット!!全然痩せないどころか増量した(笑)
来年の抱負
来年こそダイエット成功します!!
二〇一七年も宜しく


質問に答えて自分新聞を作ろう。ブログに投稿して紹介しよう!
今日のランチはレンコン三昧爆笑


きのこきんぴらレンコン
きのこレンコンとカボチャの甘辛炒め
きのこレンコンとひじき豆のサラダ
きのこ紫キャベツの酢漬け
きのこカブの葉とちりめんのふりかけ

かなり炭水化物多いランチですね〜あんぐりうさぎ

レンコンとカボチャの甘辛炒めは後日レシピUPできたらいいなぁルンルン
昨日は午後から神戸でデートカナヘイハート
クリスマスに屋外プールで遊んできました浮き輪
温泉プールなので浸かっていると暖かいけど、出ると寒かったなぁ~

で、今朝はいつもの手抜きプレートです爆笑



卵だけ焼いて、あとはある物を並べただけ(笑)

真ん中の紫のは紫キャベツ音符
紫は目に良いと言われるアントシアニンの色カナヘイきらきら
お野菜の色は含まれている成分の色ラブラブ
鮮やかなお野菜を選びたいですねウインク
クリスマスイブの昨日の晩は超手抜きカナヘイうさぎ



相方は骨付き鶏にかじりついていましたが、私はお肉苦手なので、いつもの手抜きワンプレートです(笑)

で、クリスマスの今朝は…



同じお皿だけど、和食爆笑

なぜかと言うと、、、

相方が千枚漬けを食べたいとうるさかったから(笑)

クリスマスソングを聞きながら食べる和朝食もまぁ乙なもんです!?

さてさて、そろそろお節料理をどうするか考えないといけませんね。
去年はちょっと頑張ったけど、今年は手抜きで行きたいなぁ~てへぺろうさぎ
今朝は何も準備しておらず、即席朝ごはんあんぐりうさぎ



何かよく分からない物体はチョコと粉砂糖をかけたフレンチトーストカナヘイうさぎ
粉砂糖をかけると雪っぽくてクリスマス風に見えませんか?

リンゴも珍しく飾り切りして葉っぱ風りんご

いつもの食事もひと手間かけると特別感が出る気がします。
(私の思い込み?)

ミックスビーンズは何気にクリスマスカラーなので下茹でしておいたレンコンと和えただけですが、これは洋風にも和風にも使えて便利ルンルン

さて、お昼と晩はどうするかな〜
昨日は私の誕生日でしたバースデーケーキ
そして、実家から荷物が。



大量の蓮根!!

そして里芋と柚子も。
これはお節料理を作れと言うことかな??

切っていない蓮根は濡らした新聞紙やキッチンペーパーで包んで野菜室に入れると1週間は大丈夫らしい。

一節まるまるあるものはそれで保存するとして、カットされているものは調理しなくてはアセアセ

冬の蓮根はモチモチしていると言うことなので、一部は蓮根饅頭かな〜カナヘイうさぎ
今日は私の39回目の誕生日爆笑
朝、昼と友人にお祝いしてもらって、夜はお家でのんびりラブラブ



この日のために?クリスマス仕様のフラワーアレンジメントをしてみたりカナヘイうさぎ

冷やし忘れたシャンパンはアイスケーキの入っていた発泡スチロールの箱に氷水入れて冷やしたり(笑)

今年も思い出深い誕生日になりました!
昨日は初めて牛テールを調理。
相方がどうしてもテールが食べたいとうるさくて渋々買いました(笑)



調理前のは気持ち悪いので写真なし!

クックパッドでテールシチューの作り方を調べ、下処理が1番楽なレシピと材料が少ないレシピをコラボさせましたてへぺろうさぎ

トータル1時間くらいで出来ました!



圧力鍋のおかげでお肉がホロホロと柔らかく、牛肉が苦手な私でも美味しかったですルンルン

相方いわく、黒毛和牛の綺麗なテールだから下処理は簡単でも良いはずと言うことでしたが、新鮮なものは手間が減ってありがたいカナヘイうさぎ
テールの下処理って時間がかかるみたいでしたが、綺麗なものを選ぶのも時短のポイントかもしれないですね〜ウインク