Happy Easter!!年に一度の大イベント!! | カナダで保育士 双子子育て奮闘記!!~生きる力を養う子育て

カナダで保育士 双子子育て奮闘記!!~生きる力を養う子育て

日々の日常の出来事を中心に、カナダの幼児教育や双子の子育てを通して感じたこと、そして今までの自分の体験も交えながら、自分なりの言葉で綴っていけたらと思う。

子供達👦👦が今か今かと待ちに待った「イースターエッグハンティング🐰!!


日本の100均でも去年、色とりどりのイースターエッグ🥚が売られているのを発見して、感動笑い泣き


プラスチックの卵の中🥚にお菓子だったり、小さいおもちゃをいれ、それを大人が色々な所に隠し、子供達が各自バケツ🪣を用意して探しに行くという、とても楽しい遊びハートハートハート


起源は、キリストの復活祭を祝うもので、なので「卵🥚」〜生まれる「うさぎ🐇」〜沢山繁殖をするこれからの繁栄を願ってという意味が含まれている様だ電球


カナダに来て、色々な人種宗教を持っている人が多くいてびっくりびっくりしたが、調べてみるとカナダではかなりの割合でキリスト教を信仰している人がいるということ星


だからイースターウイークの金曜日も国民の祝日㊗️となって、お休みなんだと再実感ウインク


イースターエッグハンティング🥚は宗教に関係なく、子供達の大イベントになっていて、幼稚園や保育園でも毎年行われる!!


子供達👦👦にも「エッグハンティング🥚いつやるの⁉️」とかなり前から何度となく聞かれていたおねがい


無事、お天気もかなり風が吹いていて寒かったけど、決行!!


公園に来た子からまずは、バニー🐰のマスクをそれぞれの付属のメガネ👓、リボン🎀などなどを貼りオリジナルのバニーを作るチョキ


みんなが集まった所で、サークルタイムの始まり始まりうさぎ


今日はお仕事をしているお母さん方🤱に変わってお父さん方の参加も多かったので、日本語を分からないお父さん方の為にも、疎外感を感じない様、絵本📕も一人のお父さんに英語で読んでもらい、私が日本語で繰り返すスター


絵本📕「Peta the Cat Big Easter Adventure」日本でもお馴染みピート🐈‍⬛がイースターバニー🐰に頼まれて、🥚を探しに行き、色とりどりにペイントしてみんなの為に卵🥚を近所中に隠すストーリーだラブ


子供達も読み聞かせでストーリーの中に吸い込まれて行く照れ流れ星


うさぎ🐰のマスクも装着して、バケツも用意デレデレピート🐈‍⬛が私達にも沢山卵🥚を隠してくれた設定で、「レッツゴー!!


大きい公園を選び、アドメンチャー感を増す為に60、70m先の木々霧のところまで猛ダッシュ!!


子供達の猛スピードには自分が息切れアセアセして着いていけないタラー


やっとの思いで追いつくと、すごい勢いで卵🥚を集めて行く子🪺




そして、一つ一つゆっくり探しながら🪣に入れて行く子口笛

なんとも個性が出ていて見ていて👀とても楽しいひらめき




一人15個と言っていても、子供達の勢いは止まらず魂


最後、卵🥚を数えながら均等になる様に調整黒猫あたま


その後は、恒例のエッグペイントや拾った卵に顔のシールを貼ったり、木で出来たバニーやエッグが描いてある物に色を塗ってハートピンクハートグリーンハートブルーハートイエローハートイースターを満喫したうさぎ




大人🧑は裏方に周り、大忙しアセアセだったけど、子供達が喜ぶ顔を見るのは親に取っても嬉しく、幸せな気分になるキラキラ


大人も子供もイベントを共に心から楽しめるなんてキラキラ最高の一日だったルンルン


日本でも去年幼稚園のお友達、公園仲間にともかなり盛り上がったイベント🐰花だったので、今年の夏も日本で一緒にやるから待っててね〜デレデレ


この日の為に、私もイースターの物を大人買いしてしまう汗うさぎ

子供達が楽しんでくれたらと思うと、自分も気合が入る怒り