長男、次男の友達への接し方の違いが面白い | カナダで保育士 双子子育て奮闘記!!~生きる力を養う子育て

カナダで保育士 双子子育て奮闘記!!~生きる力を養う子育て

日々の日常の出来事を中心に、カナダの幼児教育や双子の子育てを通して感じたこと、そして今までの自分の体験も交えながら、自分なりの言葉で綴っていけたらと思う。

昨日、保育園から帰ってきて長男👦と保育園の一人の女の子👧の話で盛り上がる乙女のトキメキ


よく長男👦からその子👧に叩かれると聞いていたタラー

自分でも保育園で働いているので、子供同士の喧嘩は日常茶飯事で多少の怪我は仕方ないと思っているアセアセ


昨日は長男👦が誇らしげに「〇〇ちゃんが叩く前に頭の上に自分の手を乗せて、その子の手を止めたんだよ物申す」と興奮気味に話をしてきたびっくりマーク


そこで私は「どうしてその子👧は自分の事叩くと思う!?」という質問を投げかけると、長男👦は「僕がその子が好きなおもちゃで遊ぶから口笛」と言う答えが帰ってきたピリピリ



(長男 好奇心旺盛で新しい事が大好き!!常に刺激を求めるタイプ。)


更に私が「その子は次男👦には叩かないの!?」と長男👦に聞くとこんな答えが戻ってきたダッシュ


「次男👦はその子が好きなおもちゃには絶対に触れないだよ!!」という答えが返ってきたひらめき電球


本人が近くにいたので、聞いてみると

「僕、〇〇ちゃんが好きなゾウ🦣のおもちゃは絶対に触らないアセアセ」と面白い答えが戻ってくる汗うさぎ


確かにうちの次男👦はのんびりやだけど、人一倍怖がりなのもあるし周りの状況をよく観察している電球


公園で子供同士で遊んでいるのを見て👀も、危なさそうな子供には絶対に近づかないしアセアセ自分に被害が生じそうな時にさっとその場から離れるのだおーっ!


安全最優先グーで闘争に巻き込まれたくない滝汗遊びたいおもちゃがあっても危険が及びそうな状態で遊んでも楽しくないと考えるタイプ上差し


(次男 人見知り、場所見知り汗うさぎ のんびりやだけど、洞察力があり周りをよく観察!!危険を察知して素早く撤退ダッシュ新しいこと、新しい食べ物も好まない魂)



それに対し、長男👦は自分が好きなもの一直線ガーン敢えて、お友達から叩かれるリスクも逆に刺激的でむしろ楽しいルンルンと考えている様だ上差し


二卵性なので、全く違う性格なのは当たり前だけど、一人のお友達👧の関わり方一つで、ここまで正反対だと逆に面白い笑い泣き


最後にその女👧の子の事は好きか!?と2人👦👦に質問をすると、2人とも

「好きじゃない驚き」という答えが返ってきて、そこは一致するんだと歩くと思いながら息子達👦👦と今までにない成長した会話が出来ることを母🤱として嬉しく思う1日だった{emoji:050_char3.png.笑い泣き}