こんにちはニコニコ

「おりままの湘南らいふ」に

訪問ありがとうございますキラキラ

 

今回のテーマは「中学受験の費用」ですお札

 

 

小学4年生宇宙人くんになると

中学を受験を考えているご家庭は

春休みからすでに入塾したり

 

親同士も受験する!?しない!?

なんとなくザワザワしてきますキョロキョロ

 

中学受験は小学校4年生から

本格的に始まる!!なんていいますもんね。

 

という訳で今回は中学受験にかかるお金札束コインたち

ついてまとめてみました鉛筆

 

一般的に公立の小学4年生〜6年生の教育費上差し

(文部科学省「平成3年子供の学習費調査」より)

 

1年間で約30万前後と言われています。

(学校教育費/給食費/学校外活動含む)

 

3年にすると約90万の教育費になりますね。

 

では、中学受験に挑戦するぞ!!となった場合にどうなるのか真顔

 

小学4年生〜6年生の3年間中学受験のために通塾した場合

(東京都私立中学の学習費用調査より)

 

丸ブルー塾代(108万〜192万) 

 

でも、これだけではないですアセアセアセアセ

 

丸ブルー塾関連費用(67.5万〜80万) 

入会金

年会費

交通費

飲食費

教材費

模擬試験費

夏季・冬季・春季講習etc

(塾により大きく差があります。)

 

 お札合計 約176万〜272万の費用がかかるアセアセアセアセ

 

さらに東京都の私立中学の例から

 

丸ブルー中学受験費用 10万〜15万(平均出願数4.89) 

丸ブルー中学入学費用(初年度のみ)最低54万〜最高189万/(平均94万) 

 

 

全部合わせると中学受験の通塾〜入学まで 一般的に

 

200万〜300万必要だと言われる理由がわかります滝汗

 

兄弟2人なら2倍バナナバナナ

兄弟3人なら3倍ですバナナバナナバナナ

 

ポーンポーンポーン

 

また、自治体によっては年収制限ありですが

「私立小中学校等修学支援実証事業費補助金」というのもあります。

 

気になる方は調べてみてくださいね星

 

もちろん私立ではなく公立でも「就学援助制度」はありますので費用に困った場合は

相談することが可能です上差し

 

中学受験をする場合には長期的な資金計画が必要なのがよくわかります照れ

 

いやああ、改めて教育資金ってかかりますねアセアセアセアセ

 

 

しかしこれは中学受験の話、、、笑い泣き

ここから高校、大学受験とつながってくるんです。

 

子育ての総費用に関してはこちらの記事でも紹介しています。

ぜひ、参考にしてくださいね。

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました照れ

おりままでしたキラキラ

 

 

星子育てにかかるお金の話星

右矢印こんなにかかる子育て費用の総額!

右矢印出産費用はどのぐらいかかるの?NO.1

右矢印お金の出産準備をしよう!

右矢印出産費用はどれぐらいかかる?会社員と自営業の違い!

 

インスタでも紹介しているよキラキラ

おりまねカフェ/Instagram

 

 

星関連記事星

右矢印本が好きな子になる方法!生後3ヶ月からやったこと!

右矢印ヒューマンアカデミーロボット教室の評判と口コミ!

右矢印ロボット教室の効果はあるの?4年間の体験談!

右矢印子ども用ノートパソコンの選び方とおすすめを紹介!

右矢印小学生のパソコン選び!マイクラをやりたい!

 

 

星アメトピ掲載記事星

右矢印顔がパンパンに腫れた子の診断結果

右矢印良い保育園の見つけ方!8つの保育園を見学しました!

右矢印認可園と認可外の慣らし保育スケジュール

右矢印保育園に1歳から通って良かったこと!

右矢印友達が多いママからの怒りのメール!

右矢印小学生の友達にありえないと言われた話

 

 

 

出産準備から小学生まで育自・子育て情報サイト発信中 虹

右矢印おりままの『おりろぐ』

 

湘南お出かけ情報

右矢印「おりろぐ」湘南のお出かけ記事うお座

 

小学生の子育て情報

右矢印「おりろぐ」小学生の記事パンダ

 

保育園ママの子育て情報

右矢印「おりろぐ」保育園の記事うさぎ

 

プロがアドバイスする出産準備

右矢印「おりろぐ」出産準備の記事ヒヨコ