体調は良くなってきています。記録のすすめ。 | 元リケジョ公務員の自分観察日記

元リケジョ公務員の自分観察日記

30代♀技術系国家公務員でしたが2024年3月に退職しました。
うつ病9年目、減薬中。
2023年6月入籍。2024年4月末から同居開始しました。
頑張り教を抜け出しつつあります。

こんにちはニコニコ


リケジョ公務員のakkyです。


みなさまいかがお過ごしでしょうか。



先月から仕事をお休みして


体調は徐々に良くなってきていますニコニコ



倦怠感はなくなったし


ごはんもだいぶ食べられるようになりました。



少ーしずつ良くなっているので、体感としては分かりづらいのですが



主治医のすすめで生活記録表を書いていたら


記録を見て一目瞭然。



先月はベッドで横になっている時間が長かったのですが


今はだいぶ少なくなりました。



散歩も1日1回から2回に増えたし


読書もできるようになりました。



疲労度も少なくなりました。



生活記録表は、主治医からもらったのですが

(リワークでも使います)


先週から、自分の手帳に書いています。



使っている手帳は、EDiTの週間バーチカル。




もともと予定を書くために買ったのですが


記録を書くのにちょうど良いです。



寝ている時間、目が覚めた時間、ベッドから出た時間


ごはんの時間、お風呂の時間など


細かく書きます。



疲労度やその日の体調、気分も書いておくと良いです。



その他に、私は天気も記録しています。



「気象病」という言葉があるくらい


体調に天気は関わってきますので。




今回の一番の収穫は、


ドグマチール(スルピリド)無しで体調が回復したこと。



このお薬は、昨年11月まで8年間も飲み続けて


体調が悪くなるたびに増量していました。



今回も、最悪の場合は薬を再開しましょうとのことでしたが


ドグマチールに頼ることなく、回復できました。



このお薬は私にはよく合ったんですが


副作用がとても多く、高プロラクチン血症で無月経になりました。



なので、完全に?やめることができて良かったです。



あとは、抗うつ薬(サインバルタ)と、抗不安薬(クエチアピン)。



飲んで2〜3年になります。



こちらも今後体調を見ながら減薬、断薬できたらと思います。