あっくのゴルフ日記 -5ページ目

あっくのゴルフ日記

書き綴るのは、ゴルフだけ(笑)
応援するのは、Hyo-Jooだけ(^-^)/

ネオ一眼で最大望遠していみた🌙

月と金星、土星

地球照と土星

 

ミラーレスで月を撮ってみてけど

左上から土星、月、金星

これはあまりにも…

限界です(泣)

 

今朝はしぶんぎ座流星群がピークだったらしい(もちろん、睡眠中。ペルセウス座流星群とふたご座流星群は写真には収められなかったけれど、ビヨーンと流れる流星を公園の芝の上で寝転んでみていました)

 

そして今夜の天体ショーはお家のベランダからちょっと観てみました

 

南西の空に土星、月、金星が並んでいました

引き篭もりですがこれくらいは観ておこうかと

 

そしてミラーレスカメラ📷の限界を知り

ネオ一眼と比べて

 

この白いカメラがマイカメラ

 

このくらいの望遠だとスマホは厳しい

 

趣味、季節によって変わるかも(⛳️→📷)

(でも、量販店にはカメラの展示品はあるけれどメーカーにすら在庫がないらしく購入できません。早くて4月かなぁって言われました。あまりカメラの事は詳しくないからネットでポチるよりも実店舗で購入してわからない事は聞けた方がいいと思っています)

 

なので、中古でランクをあげてと思って良さそうなミドルクラスのモデルもあるんですけれど予算オーバーなのはなんで?

 

カメラの不思議?

新品よりも中古の方がお値段が高いモデルが多いって(半導体の問題や円安問題とかあるみたいですけれど、旧モデルのお値段が新品時の時の値段を上回ってる)

 

ゴルフクラブではこういった傾向はあまり見ないけど(ぼくの本間ゴルフのアイアンナイキのパターはプレミアつかないかなぁって思っておりますが…ヨネックスやエポンは無理だと思うけど)

 

趣味としてのマーケットが確立されてますね(カメラで投資しているっという方がの投稿がSNSで流れてきたけど、投資として買い占められてるのかな)

 

ぼくが目をつけているエントリーモデルは中古すらないけど(笑)

 

 

 

 

 

 

オリジナル

中央に写っているはずの彗星が?

一番目立つのが外灯で

右側に写っているのは偶然の流星が‥

 

ちょっと明るくしてみると

彗星が中央に見えてきたけど

◯→彗星

⬜︎→流星

 

いつのまにか、新年も二日目

今年は低浮上にならないようにしないと…(無理かも)

こうして月日が流れていくんだよね

 

流れるなかで、彗星と流星の写真が出てきました(笑)

去年、怪我をしてリハビリで散歩を

(未だに違和感は残っていますが)

江ノ島&富士山をバックに彗星が撮れないかなぁっと思って…

 

 

 

写真って趣味でもなんでもないんだけど

みんなすごい望遠レンズを抱えて撮影していた中

むかしの物凄く小さいカメラに広角レンズで…(もちろん、三脚が普通のサイズ)

 

大きな望遠レンズをつけられるカメラが欲しくなったわけでは無いけど

 

ラウンドした後にきれいな星空を撮りにいくのもいいのかなぁって

でも、でも、お財布が許してくれないかなぁ

 

今、カメラってほんとに…

スマホでいいかって

 

富士フイルムを富士フィルムだと思ってたし

軽量ボディでも今のボディよりも

一回り大きかった

センサーサイズも大きく違うけど

しかも今は既に購入できないって…?

 

このエントリー機と言われたボディですら

 

鉄のリシャフトを余裕でできて

ドラちゃんを一本いけそうなお値段でした(怖)

 

レンズ沼には入りたくないし…

 

趣味って色々あるけれど

やっぱり色々とかかりますね

楽しめればいいけれど

 

今年は少しづつゴルフにも目を向けていきたいな

明日は打ちっ放しに行こう!

 

 

 

 

 

 

こんな写真しか撮ってないし

 

 

 

今年もラウンド数も減ったままだし

走行距離も減ったけれど

それでも296Lほど給油

 

今年からアプリで給油状況を管理

(ラウンドの管理は怠っておりますが、これはアプリ任せで楽ちん)

ガソリン価格も先週から⤴️

(それでも10年前、レギュラー仕様のミニバンから今の車に替えた時よりも安いような気がするし、あの頃は毎月満タンで給油してた気がする)


タンクの目盛が1/3くらいになったらそろそろかなぁって

給油のタイミング

 

毎週届く5円引きクーポンを使って定額で

いわゆるドルコスト平均法を使って給油

(今年は毎月一度、20Lくらいを使ってる感じかな)

 

一回の給油は3,500円分の設定なんだけど(時々3,500円未満で給油が終わってるけど理由は🤔)

さらに時々届く10円引きのクーポンの時は満タンで

(あ!12月15日は値段が上がるよって急遽の給油。今は満タンで車が重い)

 

今日、ラウンドに行っていれば往復200km

きっと12Lは消費していたかも

 

来年のガソリン価格はどうなることかな?

インフレの元だしなぁ

 

ゴルフ場への往復は燃費は伸びるけれど

遠いところにラウンドが行きづらくならないようにして欲しいなぁ

 

解決するには

もっと安いところが近くにあるのか!探す

スタンドも併用すればいいのか!面倒

レギュラー仕様の低燃費の車乗り換えればいいのか!

 

車検も通しちゃったし悩む時間は壊れるまで

走行距離が減ったとはいへ

年間4,500kmも車に乗っているとレンタカーやシェアにするのもなぁ