引き篭もり中で趣味も変わりそう | あっくのゴルフ日記

あっくのゴルフ日記

書き綴るのは、ゴルフだけ(笑)
応援するのは、Hyo-Jooだけ(^-^)/

ネオ一眼で最大望遠していみた🌙

月と金星、土星

地球照と土星

 

ミラーレスで月を撮ってみてけど

左上から土星、月、金星

これはあまりにも…

限界です(泣)

 

今朝はしぶんぎ座流星群がピークだったらしい(もちろん、睡眠中。ペルセウス座流星群とふたご座流星群は写真には収められなかったけれど、ビヨーンと流れる流星を公園の芝の上で寝転んでみていました)

 

そして今夜の天体ショーはお家のベランダからちょっと観てみました

 

南西の空に土星、月、金星が並んでいました

引き篭もりですがこれくらいは観ておこうかと

 

そしてミラーレスカメラ📷の限界を知り

ネオ一眼と比べて

 

この白いカメラがマイカメラ

 

このくらいの望遠だとスマホは厳しい

 

趣味、季節によって変わるかも(⛳️→📷)

(でも、量販店にはカメラの展示品はあるけれどメーカーにすら在庫がないらしく購入できません。早くて4月かなぁって言われました。あまりカメラの事は詳しくないからネットでポチるよりも実店舗で購入してわからない事は聞けた方がいいと思っています)

 

なので、中古でランクをあげてと思って良さそうなミドルクラスのモデルもあるんですけれど予算オーバーなのはなんで?

 

カメラの不思議?

新品よりも中古の方がお値段が高いモデルが多いって(半導体の問題や円安問題とかあるみたいですけれど、旧モデルのお値段が新品時の時の値段を上回ってる)

 

ゴルフクラブではこういった傾向はあまり見ないけど(ぼくの本間ゴルフのアイアンナイキのパターはプレミアつかないかなぁって思っておりますが…ヨネックスやエポンは無理だと思うけど)

 

趣味としてのマーケットが確立されてますね(カメラで投資しているっという方がの投稿がSNSで流れてきたけど、投資として買い占められてるのかな)

 

ぼくが目をつけているエントリーモデルは中古すらないけど(笑)