選挙もゴルフも | あっくのゴルフ日記

あっくのゴルフ日記

書き綴るのは、ゴルフだけ(笑)
応援するのは、Hyo-Jooだけ(^-^)/

「体力」落ちてるなぁ。土曜日に、ラウンドして、未だに疲れが抜けないなんて・・・。

 

こんな時は「うなぎ」でも食べて!と思いますが、こちらは「財力」がない。という始末の悪い月曜日。やっと、酷暑から抜け出したけれども「蒸し暑くて」ダメだぁ。

 

何か、きっかけが欲しいですね。

こんな時に「選挙カー」が候補者の名前を連呼しても、本当に何を考えているのか?何も変わらない。

 

日本にとって「失われた年数」が伸びるだけ。

バブル崩壊から数えれば30年

ミレニアムから数えても20年

 

この間、何度、国政選挙があったのかな?

政権交代!が良いのか、悪いのか、わからないけれど。失われたこの年月、どの政党が主導してきたのか・・・?

 

GDP比、2%の防衛費というけれど。GDPを二倍に出来れば、1%のままでも、今の二倍の予算つけられるのはず?

失われた時間が・・・。

もう、国民ひとりあたりのGDPを進展させることの出来る政策を掲げて欲しいなぁ。消費税はひとつの課題かもしれないけれど、日本が世界から取り残されている事、これから、世界経済と同じペースで成長できれば、インフレもある程度、緩和されるのではないかと。

 

日銀の金融緩和という輸血がないと経済が回らないのは、どうなんだろう?可処分所得をあげられる可能性のある主張はどこにあるのか?

 

と、思いながら「選挙カー」を見送ってしまった。

 

でも、経済も自分のゴルフもなかなか進展しないのは同じかも。

2022年も半年が過ぎたし、振り返っても・・・。

 

六ヶ月で11ラウンド

 

ミドルでの課題を

MCIプラクティスで、なんとか!

 

パターは、なんとか

 

という、上半期

 

「2nd Q」を見ると

ショットに不安しかない

 

三ヶ月で6ラウンド

 

やっぱり、ミドルで

ロングも、下がっているし

 

 

課題は、ミドルホール!

課題克服の政策のため、予算もつけたし、これで「ショットの安定」を目指す。これが政治と自分のゴルフの違い!

ただ、時間を区切れないのが、自分の弱さかも。

 

希望では、この夏が終わるまでに「MCIプラクティス」と「標準Rシャフト」で克服したい(笑)

 

結果は、三ヶ月後に第3Qの振り返りで!

七月の1回目のラウンドは、まずまず。2回目は、どうなる?