完治しないと…そだね | あっくのゴルフ日記

あっくのゴルフ日記

書き綴るのは、ゴルフだけ(笑)
応援するのは、Hyo-Jooだけ(^-^)/

むちゃくちゃ、良い天気!

青梅リバーサイドヘ行ってきた(笑)

正面の緑の縦縞が80yd

 

腰痛も完全ではないし

「不要不急の外出自粛中」ですが。

一箱でがまん…

ここのボールはコースボール

言い訳は、腰だけ

 

このボールを入れるバスケットを

除菌している練習場も多いみたいですが、

ここでは、していませんね。

 

プラスチックだと、

何日も生存できるウィルスみたいだし。

でも、あまり神経質になるのも…

同じカラーのシャフトに黒いヘッド

違いは、クラブ重量

ドライバーを40球くらい打ったかな

いてて、腰は大丈夫かな(汗)

こういった、足下の写真んを撮るのが難しい。

 

「気の緩み」って、まさにその通り。

 

新規感染者数も、本当に減ってきた。外出自粛の効果なのか、他の要因なのか、わかりませんが。

 

ただ、マスコミでは、この話題は欠かせない、という事は、本当に長い戦いの第1章が終わっただけなのかも。

東京も「緊急事態宣言」から外れる時が来るのかな?

 

「特定警戒都道府県」でなければ、普通に、感染予防をすればラウンド楽しめるけれども。東京には、コースも少ないし、6月に解除されても梅雨に入ってしまうと…

 

ところで、腰痛も少し癒えてきたので、外出もほとんどしていなかったし。

洗車もしたかったし…

 

っと言い訳は、たくさん。

 

でも、早朝枠で、朝日を迎えながら!

なんて、目指す気力はありませんでしたが、早めに打ちっ放しに行って、Newドライバーを打ってきました。

 

7時オープンで、7時10分に到着。青梅リバーサイドヘ。

しかも、メイン打席ではない、ショットⅡに行ったのに、ほぼ満席。

 

ただ、空いている打席もあって、80ydのグリーンを正面にできる打席を確保。

まずは、素振り棒を持ってストレッチ。いてて(笑)

しゃがめないし(汗)

 

まぁ、せっかくだから、いつも通り58°から。

腰を気にしながらだけど…

 

先ずは、30ydキャリーの小さなスイングから

ハーフスイングで50ydっと、ここまで、なんかうまく打てちゃった。

最後は、フルスイングして、このグリーンをキャッチ出来るだけのショットが打てた。

 

これくらい、気持ちよく打てれば合格でしょ。

で、9鉄に持ち替えて、100ydの看板の上を狙って、150ydの看板方向へ5球。

 

からのドライバーヘ

 

本当なら、二箱打ちたかったけど、身体が…

早く、治さないと。なら、家で安静にと言うのが普通の考えだけど。

 

EZONE GT(2017)とGT P02の打ち比べですが、シャフト重量の50gと60gの違い。

 

思いっきり振るのは、やっぱり…

っで、結果は、

 

正直、重さの違いはわかるけれども、シャフトの動きに違いはなさそう。

ヘッドは、弾き感が強いのがノーマルGTで、フェースを感じるのがP02。

 

弾道は、明らかに、P02の方が低い。

ちょっと、油断すると上がらないかも(笑)

 

どっちが良いのか?

 

正直わかりませんが、勘違いをしてしまったクラブではありますが、無駄になることはなさそうです。

 

まずは、腰の完治。そして、打ちっ放しで、コースで。

 

ノーマルのGTにM2-5S

ぼけてるなぁ

でも、悪くない、弾道も。

 

P02にM2-6S

驚異のミート率