似ているけど、違います。
間違い探しをするには写真が…
一年前にも…
60g代のシャフトを探していまして…っと、勘違いのこと
ネットをふらふら。すると、手頃なお値段のクラブを発見!
ネットの表示プライスで、諭吉が二人に消費税っていう感じ。
しかも、現物を確認する事も出来るし。
という事は、経験則上、さらなる値引きが可能です。もしかすると、タグにはお安いプライスが付いている可能性があるし。
という事で、一度、ショップに行って、現物を見た。
割と綺麗。しかも、今使っている「KAIZA-M2」の6Sがささっていた。お値段も、こんなご時世、税込みで、諭吉二人でお釣りがくるタグに下がっていました。
さらに、お値段を伺うと。。。
ヘッドカバーもないので、20%ほどお安くしてくれるという。
「安い!」という直感が…
「えっ、いいの?」という気持ちに。これが、勘違いの一歩だったなぁ(笑)
という事で「お取り置き」してもらって「わらしべ」クラブの査定をしてもらった後で購入しようと。
でも、なぜ、ここで気づかなかったのか?
「お値段が…」「疲れていたのか?」は不明。きっと、お値段ですね。この値段で、シャフトを一本追加できるなんて!
ヘッドは、今のと同じだしって、これは思い込み。
そして、後日「わらしべ」クラブを持参で、再度ショップへ。
もう一度、クラブを確認!(ここでも気づかない…)
やっぱり、シャフトだけ、気になっていたのか、値段だな、きっと…(笑)
結局、査定も少しだけ上乗せしていただいて「シャフト」しか見ていなかったのか。
ほんと、「ヘッド」はついてるなぁっという感じ。
だって、頭の中は、カチャカチャするからって…
結果、想定していたお値段よりも「諭吉さん、半分以上、折って頂いて、お安く購入」
自宅に戻って、ヘッドをピカピカしている時に、ネックに「P02」の刻印に気づく。
グリップも「360」ではないなぁって、思いながらゴシゴシしてた。
やっと、思い込み、勘違いの空想の世界から、解き放たれる。
そう、ヨネックス「GT」なんですが、フィッティングスタジオ限定モデル「P02」を買っていた(笑)
という事は、ヘッドには、カチャカチャ機能(QAS)が付いていません!
ので、シャフトを今の「ノーマルGT」ヘッドには、させませんよ…って(笑)
まぁ、いいや。
逆にこの値段でいいの?
2ndマーケットの不思議
大きな勘違いをしてしまいました。
でも、なんで「フィッティングスタジオ限定モデル」がこんな値段で購入出来てしまったのか???
ネットで見ると、一番お安いプライスでも二倍以上するし。
って、偽物かなって。
でも、
わざわざ、マイナーブランドの専用モデルの偽物を流通させる必要もないかな(笑)
まぁまぁ、気持ちよく打てますように(笑)
ヘッドが、一個増えたけれど、なんか、とっても得した気分。早く、打ちっ放しで打ち込んで、コースで打ってみたいな。
なんで、間違えたのか(笑)
アベレージ向けだし、まぁ、いいか。
昨年も打ったような気がするし。