怖い経験してた、そだね | あっくのゴルフ日記

あっくのゴルフ日記

書き綴るのは、ゴルフだけ(笑)
応援するのは、Hyo-Jooだけ(^-^)/

 

一年半くらい前、初めての一人予約。

怖い思いをした

 

この時の事、最近、閲覧数が多い話し

「一人予約」「ゴルフ」

で、ググると結構、上の方にくる。

 

あの時、明らかに体調の悪い、態度のなっていない人生の先輩のおじさんが一緒だった。間違いなく「インフルエンザに罹患」していたはず。どんどん体調の悪くなっていくのを目の当たりにした。

 

新型コロナ、見えないウィルスは「症状のない」「わからない」ヒトまでが、拡散させてしまう…

 

それが、自分なのかもしれない。

 

もし、あの時のように体調の悪くなっていく同伴者が居たら、自分は今、何が出来るのだろうか?

もしくは、自分自身がラウンドしていて体調が悪化したら…

 

どちらにしても、茶店で薬をもらうっという事以前に、自ら、途中棄権して、隔離生活に入らないといけない…

自分が発症していなければ、自宅に帰らず、ビジネスホテルへ直行かも?って、それも、どうかな?

その前に、まず、保健所?病院へ連行されちゃうのかな?

 

濃厚接触者になると、どうなるの…

 

 

だから、今年の連休はもちろん、五月に誘われたラウンドも迷う事はないかな「…」

 

でも、カレンダーには、休日が並ぶ。

さらに、7日は「テレワーク」って、これ以上は。そだね〜

 

「深夜枠の打ちっ放し」企画も「DIY」企画も…

では、どうする?

 

もう「パタ練」「ウェッジリフティング」しかないのか…

もう、外出しちゃうよ!って、それは…そだね!

 

「素振り」だなって…今日も外出ゼロかも。「目指せ、令和仙人!」って。そだね。

 

Stay Home!

そう言えば、ちょっと、小耳に挟んだ事。

多摩川河川敷(川崎側)の複数のゴルフ練習場が、突如?2日から臨時休業に入った理由が、ニュース番組で放送された事でクレームになって…。

堤防から望遠で、ヘリコプターから空撮で。見る人が見れば、場所が特定されちゃうし…

 

これ以上は…真偽のほどはわからないしね。

 

ただ、このテレビ局の昨夜の報道番組を見ていたら、休業していない対岸(東京都側)の打ちっ放しをヘリから空撮。もちろん「混雑してますね…」て。

 

放送するなら、きちんと現場に行って、通常の晴れたGWとの比較すべきなのでは?

あそこは、値段は高いけれど、通常も晴れた休日のお昼頃は、車が止められないくらいの人出のはずだけど。

 

そもそも、このテレビ局、クラスター感染して、キャスターが未だに復帰していないし、報道の姿勢が疑われてもおかしくないのでは?

 

 

 

急な臨時休業も、そもそも、火のないところに煙は…

メディア、ちからのある組織は、慎重な対応をしてほしい。真実を科学的な根拠を持って伝えてほしい。感情論には走らないで…

 

ただ「ゴルフは、悪!」なのかもね(笑)

不要不急の外出に当たるでしょ。

 

一方では、早くも、出口戦略や、9月入学論が…

 

経済も大事。

でも、健康で安全な社会があってこそ。

将来の子供たちの世界を大切にしてほしい。