初めて伺いました。そして初めて「バリューゴルフのひとり予約」を利用。そして、「ひとり予約の洗礼」というか、「闇を…」
今回は、コースが「…」とかではなく、組み合わせになった
とんでもないヒトのこと。
正に「ひとり予約の闇」
この輩を借りに「ℹ︎氏」と名付けます。ってイニシャルそのまま。
年齢は、70歳代。なので、私の人生の大先輩。
私、ラウンド前に「凍った打ちっ放し」での練習を終え、カートへ。そこで挨拶。
私:「おはようございます。このコース初めてなので…よろしくお願いします。」
ℹ︎氏:「初めてなの?難しいから気をつけな。」
まぁ、ここまでは。許します。
ところが「ℹ︎氏」はスタートから、全くボールをヒットすることが出来ず。。。くびを捻るだけ。
次第に、体調が悪いと言い出す始末。
確かに、朝の挨拶から、くしゃみや咳はしていました。
でも、バンカーに入れたら、直そうよ。まぁ、10打も打ったら疲れると思うけど。
なんで、ぼくが直すのか、普通は、何か一言あっても良いと思うけど「…」
ランチ後、さらに「ℹ︎氏」の行動はヒートアップっと言いますか、体調に異変を起こしていると言いますか。
本人が「熱が出てきた」っと、後半のスタート前にカートにうなだれる。
「なんだ?」っとぼくの心が…そういえば、熱々の「鍋焼きうどん」を頼んでたな。。。スタート直後は冷えましたが、お昼前までは、陽が出てきて温かい良いゴルフ日和だったのに。
午前のラウンドで、スタート前の勇ましさは無くなっていてちょっと気にはなっていたし、歩くのも遅かったので
それとなく「体調が悪いのであれば、止めた方がいいのでは?」っと促すも「大丈夫!」の一点張り
でも、
流れも悪い中、二時間以上も寒い中ではっと、さらに促すも…
当然聞かず?って、
何度も来ているコースだったらって、思うのはぼくだけではなく、組み合わせになった他の二人も苦笑い。
そうでなくとも、「ℹ︎氏」の午前中のプレーは遅く、プレーの進行も、ひとりだけ…
そんな、こんなで、午後をスタート。彼は、咳やくしゃみや、だるいの連発!歩くのも遅いし。。。って言いますか、動けなくなっていました。
当然、ゴルフになるわけもなく。
カートに座ってうなだれているだけ。
見かねて、茶店で、おばさんに風邪薬をもらってきてあげたのに。。。
礼も言わないとは「なんなんだ!」
当日は、ちょっと、平日ラウンドにしては進行も遅くて。
それを、自分のプレーを棚に上げて「まだ、やってんの?」とは。。。こっちのセリフ!
ご自身は、全くボールをヒットできずに、さらに自分のボールの行方すらひとまかせ。
グリーン周りも当然のようにバンカーへ。そして、相変わらず、バンカーも直さずに。グリーン上のボールまで拾ってあげなければ…って。
もう、なんなんだよ!
トドメを刺されたのが、最終ホールを終えての一言が「今日は最悪でした。」とは、こっちのセリフだよ。
普通は「迷惑をかけました。」ではないですか?
この輩、南市原ゴルフクラブには、よく行っているそうです。こんな輩がいるゴルフ場には二度と行きたくないですよって、コースの印象とは別ですが(笑)
そして、ご一緒いただいた方から聞いた、ひとり予約の注意事項を。
「ひとり予約は、年齢をよく見た方が…」っと、その方、ぼくともうひとりの方の年齢を見て予約をされたそうです。
勉強になりました!
ラウンド結果を書きたいところですが、スコアを書くよりも「ℹ︎氏」のキャディをやっていたので…囧rz
チャレンジカップはリベンジします!
もう一つ、悪いウイルスが、感染していなことを!年末に寝込むのは嫌ですからね。一応、サウナにも、はいりましたし、湯船にもしっかりと入ってきましたが。
いやぁ、ちょっと、ダイレクトに書きすぎたかも。。。