これ、凄い!@百合ヶ丘カントリー倶楽部 | あっくのゴルフ日記

あっくのゴルフ日記

書き綴るのは、ゴルフだけ(笑)
応援するのは、Hyo-Jooだけ(^-^)/

 

「RS E」すごく良いです!

といいますか

「ビックリ‼️」しました。

 

コスパとか、カンタンに、

ということを考えると

急浮上のNo.1ドライバーです。

 

「令和」新世代ドライバーを決めかねていたのですが、最後の試打会へ(予定)

でも、スゴイドライバーに出会ってしまった(笑)

 

そもそも「EZONE GT」は、鳥かごの弾道計測のデータだけで見てきたので、小山田ゴルフガーデンでの「とことん、ひとり試打会」を二回開催。(一回目、二回目)

 

今回は打ちっ放しで、候補となっている二本のドライバーの弾道を比較して確かめるために「百合ヶ丘ゴルフ倶楽部」へ。

ホームページでは「ピン」はこないようでしたが、事前に電話で確認すると「ピン」も「ヨネックス」も来ますって!

この二社が同時に屋外で打てるチャンスは初めて(笑)

 

だったのに、

行ってみると「ピン」居ない、縁がないのか…

何のために電話までして確認したんだろ?

でも、本当に売れているみたい。

電話で「評判が良いので打ってみて」とまで言われました。

 

ところで、この打ちっ放しは、自宅からはそんなに遠くなく。でも、近くはないけれど。ショートコースも3ホール併設されていて、一度来たみたいと思っていました。

 

試打会開始30分くらい前に到着。ゆっくり打ちっ放しの雰囲気を感じて待っていました。おうぎ形に打席の広がる気持ちの良い打ちっ放しです。

 

っで、5分くらい前に試打打席のある二階打席に向かうと、意外に空いていまして、自由に、打ち放題、待ち時間は、もちろんなし!

 

最初に、ヨネックス の打席で「EZONE GT」を

「とことん、ひとり試打会」で試せなかった「KAIZA-D 5S」の組合せを初めて打ちっ放しで打ってみた(笑)「KAIZA-M2」は5Sの準備がなく5SRで。

 

 

試打会、空いてたなぁ(笑)

 

 

「GT 9°」を「KAIZA-D」で振り抜くと奥のネットに届く。弾道は少し低かったかな?

 

ここで、営業担当さんが「10.5°」にロフトを変えてくれる。悪くない。これは、ショールームでしていただいた事。弾道もよく本当に良い弾道。

 

次にシャフトだけ替えて「KAIZA-M2」を打つ。悪くない、いい、悩む(笑)

 

さらに、ヘッドを「Royal」にしてもらう。「KAIZA-M2」との組み合わせ、本当に良いショットだった。けれど、この組み合わせは、お値段が問題!

 

お値段が、手が届くなら、これなんだけど!という組み合わせ。

 

トラックマンでは…だったけれど、

本当にいい感じ。

2ndマーケットで

ヘッドを調達する日を夢見ます(笑)

 

 

空いていたけれど、待っている方が見えたので、一旦終了!

 

本来なら、この後は「ピン」との比較になるところですが…

 

なので、

打ったことのある「ヤマハ」さんへ。ヘッドは「118」ロフトは10.5°、シャフトは「エボⅣ569」

 

久しぶりに打ちましたが、打感が本当に良い!弾道も良い(笑)飛距離的には、ちょっと「GT」には届かない感じ。やっぱり「GT」は飛んでるかも。

 

シャフトを「ディアマナDF」に替えてもらう。

「ディアマナDF」の50g、少しヘッドが小さめの組み合わせ、今のぼくに、本当に合います。エボⅣと比べると飛距離は変わらないのですが、左右へのばらつきがなくなった。

 

次に、プロギアへ!

「RS E」を初めて打ってみた、驚いた!

このクラブは凄いかも、いやスゴイ!

他に言葉がでないし、見つからない。という、個人の感想です。

 

何も言わずに差し出された「標準シャフト」で打ってみる。

ワッグルを二、三度。ちょっと柔らかい感じのする「M43」

素振りをしても、感じは同じ。

 

っで、打ってみる、驚く。

簡単に綺麗な飛距離も十分なドローボールが打てる。弾道も良い!打感も悪くないし、ヘッドの座りもいい。

 

ただ、欲張って(笑)振りに行こうとすると、ちょっと引っかかるのと、カチャカチャがない。

で、重心角が34°らしく、本当にヘッドのターンは意識しないで出来る。

ちょっと、右にヘッドを出すイメージで振っていくとハイドロー!

 

ぼくが、感嘆の声を出していると打席の後ろに行列が。

お値段もお安くていい。これ、売れるでしょう!驚異の一本と出会った。

このドラちゃんに、ぼくの条件で唯一ないのは、カチャカチャだけ。でも、カチャカチャがないからこそ出来たこのクラブらしい。

 

帰る前に、もう一度、ヨネックスで「GT」を打ってみる。シャフトは元中調子の「KAIZA」をさしてもらう。

 

これも良い!

「ディアマナDF」が打てるのだから、これも打てるはず!っと勝手に思う。

ヨネックスのシャフトは、中元調子から先中調子まで普通に打てる。先調子の「L」も打たせていただきましたが、さすがにバラついた。

なので、シャフトは「中調子」で良いのかなぁって思った次第です。そして、ヘッドは9°に。ロフトを寝かせて打ってみると良さそうでした。

 

またまた悩む「ピン G410」と「EZONE GT」さらなる刺客「RS E」も(笑)

 

練習グリーンとアプローチ練習場

 

アプローチ練習場が幾つも

 

広いなぁ