早速、シャフトを試打。思い起こすと一年前にもこちらに。こちらの試打会は空いていて良いです。
今回は、ドライバーよりも、シャフトを中心にに試打させて頂こうと思っていました。今までと違うのは、打ってみたいシャフトが決まってるいこと。
ということで、
三菱ケミカルとフジクラの試打がメインに。ドライバーは、ブリヂストンとヤマハ。
でも、三菱ケミカルとフジクラのシャフトの先には、今まで打ったことのないヘッドを装着。っというか、着けてもらいたかったヘッドはスリーブが合わず。
最初に打ったのは、ブリヂストン「XD-3」。前回伺った試打会では、疲れていて打てなかった。
「標準シャフト」と「ディアマナDF 5-S」をさしてもらいました。やっぱり「ディアマナDF」はいいかも!
ヘッドの印象は、ちょっとだけクラウンの筋金が目立つのが気になりましたが、カーボンコンポジットで気になる打音も悪くなくいい感じ。これもありかも。
このヘッドはチタン製
やっぱり、チタン製がいいかなぁ。。。
次にヤマハさんへ
シャフトを「ディアマナDF 5-S」を指定して、ヘッドを「118」「218」と替えていただくと、やっぱり、塊感の感じられる「118」の方が安定しています。
早速、担当さんが、シャフトを勧めてくれまして「ツアーAD VR」と「エボⅣ」
「118」の場合は「エボⅣ」の方がすごく良かった。っというか、ヤマハさんのヘッド気持ちいいです。
ということで、そのまま、フジクラさんへ
しかしながら、希望したブリヂストンXD-3はスリーブが合わず、ここで登場したのが打ったことのないタイトリストの「TS2」&「TS3」
まず「TS3」から打たせていただいたのですが、合わず…
「TS2」にすると、いい弾道が(笑)本当にシャフトとヘッドと自分のスイングの相性は合わせるのが難しい。
「エボⅣ」は、40グラムから60グラムまで3パターン打たせてもらいましたが、どれも悪くなかった。
でも、50グラムなんだろうな。。。40グラムにして、長尺にするのは…まだ考えてないし、打てなくなりそうです。
最後に打たせて頂いたのは、三菱ケミカル
「ディアマナDF」の50グラムのSR、S、X。60グラムのSR、Sを打たせていただいたのですが、50グラムのXも良かった。Xシャフトって、敷居がものすごく高くて、今まで口に出したことがなかったけど。これなら打てそうと思わせてくれました。
ヘッドはこれも初めてのテーラーメード「M6」
50グラムのSRだと少しヘッドが効きすぎているような。でもXだとすんなり振れる。
まさに「軽硬」にってこういうことなんだろうなって実感。
しかも、ロフトを12°?まで寝かせてもらったら、びっくりするほど距離が伸びた。
にしても、前回の試打会でぼくに「ディアマナDF」を勧めてくれたミズノさんのフィッターさんはすごいですね(笑)
あとは、ヨネックスさんでも試打してみましょう!
そして、気になるヘッドとシャフトを考えると…
そろそろ、整理出来てきました。