こんばんは、あっこです。
ひょんなことに
今年の3月から
賃貸で一軒家に住むことになり
家族4人が快適に暮らせるよう
頑張ってお家をお片付け中。
夫の在宅ワークが始まり不安ばかり。
今朝、夫は健康診断で朝早くから病院に。
生理前の眠気とだるさに勝てず
子供たちを送り出して二度寝。
ぐーーーーーっすり眠った。
生理前と生理期間は、
自分に甘すぎるくらい、甘やかす。

春が来て、一気に外に出すぎたのか
なんとなく、外界に振り回されている感がある。
無駄にスマホを触りすぎている自分に気づく。
そんな時は、見るようにしている映画がある。
今日も久しぶりに見た、かもめ食堂。

(通話シーンはあるけどガラケーと思われる)
悲しい時は悲しむ。
怒る時は怒る。
喜ぶ。
誰かと一緒に。
お腹が空いたら、
落ち込んだら、
美味しいものを作って食べる。
みんなで一緒に食べる。
シンプルだ。
シナモンロールを焼いて
食べたくなった。
そういう小さなことに幸せを感じられないと
変に不安になったり
孤独になったり、するよね。
もたいまさこさん演じる
「マサコさん」に憧れる。
彼女が笑顔で黙って頷くと、
すべての罪を許されるような気持ちになる。
うわべだけの、その場限りの優しさじゃなくて
深い悲しみも全部、わかってくれている微笑み。
自分自身が大きな悲しみや苦労を
経験したことがなければ
あんなふうに微笑むことはできない。
マサコさんが悲しみを経験していなければ
あんな仏のような人を救う微笑みは生まれない。
何でもかんでも
思いどおりにうまくいく人生
羨ましかったこともあるけれど
「どんな経験にも捨てるものなんて
何一つない」という言葉がさ。
アラフィフになってから、
やっと府に落ちた。
「サチエさん」こと、
小林聡美さんのぱりっとした聡明さ。
所作や表情の綺麗さに憧れる。
姿勢がいいんだよなあ。
私もシコ踏もうかな。笑
見終わったら急にお腹がすいて
やっぱり、おにぎりが食べたくなった。
誰かに握ってもらうのが美味しいけど
誰もいなかったので自分で握った。

昨日のテンジャンチゲの残りに
唐辛子を入れて。
何でもない昼ご飯が、
おなかにほっこりあったかい。
映画を見て昼ごはん食べたら
俄然元気が出てきた。
車の買い出しばかりで太ってしまい
今日は歩きで駅前まで行ってみた。
大型スーパーよりずっと安い
町の小さなスーパーを見つけた!!
あまり重いものはたくさん買えないけど
これから運動がてら通おう。
買い出しから帰って
子供たちと裏山登り。
頂上で休んでいると、夫が追いかけてきた。

家族で山登りをするとか
家族4人揃って夕飯を食べるとか
想像もできなかった。
夫が在宅ワークになって
自分がしんどいことばかり
想像していたけれど
正直、子供たちはめちゃ幸せそうだ。
ご飯はちょっと大変だけど
毎日在宅なわけではないので
適度に休める。
環境が変わるだけで、
暮らしもこんなに変わるものなんだなあと
実感する日々😀