こんばんは、あっこです。
今週はずっと在宅ワークの気配の旦那様...
夫が在宅ワークになるまで

ふう💨
やると決めたのだ。
気持ちを切り替える。
それにしても今日は1日中料理していた。
冬休みの子供への3食なんて何でもない。
高コレステロールの夫のメニュー
いつもの3倍頭を使う。
物価高も考慮して
安くて量も多くて油、糖分の少ないもの。
夜は子供も食べそうなもの。
...そんなん、わからなすぎる

朝、夫が用意した朝御飯を食べず
ミーティングをしていたので
ブチ切れそうになったが
朝ごはんが準備されていたことを
知らなかったと。
子供の登校のバタバタで
会話がお互い行き届いていなかった。
どっちにしろ
いつでも食べられるような
おにぎりみたいのがいいかなあと
メニューを考え直した。
(今日は汁物だった)
朝ごはんの洗い物を終えて
にんにくの皮を剥き...

今までは剥かれたものを買っていたけど
あまりの高さに皮つきの安い方を買った。
最初はめんどくさ、いつ終わるんだろと
イラっとしたんだけど
やってるうちに要領を得て面白くなっていく
昔は女が集まっておしゃべりしながら
こんな手作業を楽しんでたのかなあ
おやつに蒸籠でモチを蒸し
どこかで電子レンジは栄養素を破壊するとあったので
うちはレンチンをしません...本当かウソかはわかんないけど😅
右のチョコソースが次男。
次男のアトピーがあるので
おやつもお菓子は買わないようにしている。
時々貰い物のお菓子が続くと
わかりやすく痒みが悪化するので、、、
長男はケミカルな味が食べたくなると
こうやっていろんなソースを買ってくる。
最初はマーラーソース、
2本目はブルダクソースだった。
次男の前ではお菓子は禁止しているので
こうしてソースで味に個性を出している。
幸い、次男は辛いものは好きではない。
オンマに出されたチョコソースがけの
おもちを喜んで食べる。
買い出しに行き、夕飯を作る。
キムチもコッチョリも切れていたので
白菜を買ってきた。
いつもはコッチョリを作る時
(コッチョリは、すぐに食べられる浅漬け的なキムチ)
アルベギという小ぶりの白菜を買うのだけど、
普通の大きい白菜が同じ値段(4990₩とな!!!)
だったので、大きい白菜を買って半分は冷凍した。
何かもう、昔みたいに
切って要らない部分捨てるとか
できなくなってしまった。
ああ、もったいないと言いながら
残った切れ端をテンジャンチゲに入れる。
昔のおばあちゃんみたいだ。
行程を間違え、ちょっとしょっぱくなる。
これは子供が好きな味❗
絶対食べるでしょ❗
と思ったらそうでもなかった。

つくねの照り焼きはあっという間になくなり
なかなか減らないイモモチは
私と夫の胃袋へ...。
1日中ない頭を使って料理をするだなんて
今までの私だったら耐えられないのだが。
すんごい嫌なことを前向きに
「やってやるぜ!」と
向き合いたくなったんだよね。
不便なこと、しんどいこと、
めんどうくさいことに向き合ってると
人は工夫をするようになるんだね。
みんなやっている事かもしれないが
今までの私は逃げることばかり愚痴ばかりで。
こうして醜態をさらすのは恥ずかしいが
ゼロからの家事レベルが1に、2に
上がっていくことが、今は楽しい。
やっと50にして中二病脱出できたかしら😂
私がめずらしくブーたれずに
1日中料理をしていたので(心配して?
)

夫が積極的に洗い物をしてくれたり
子供たちをお風呂に入れてくれたりした。
損をしているようで、
裏で得してることもあるんだよね。
いつも両方セットというか。
どんな良いことがあるんだろ?
って、損に思えることをすんなり
受け入れてみることの面白さを
最近感じている。韓国モチも、ソースで味に変化をつける!