こんばんは、あっこです。
恨みたくなるくらい冷たかった風が止み
一気に春が吹き出しそうな、韓国。
サンスユの木が蕾をつけた。
今週は、一度も家を出ることなく
在宅ワークだった旦那様。
「今日は?家?会社?」
と、できるだけさりげなく
自然を装って聞く。
昼ごはんは、スンドゥブを作ってみた。
我ながら美味しい出来だった。
それでも、大きい家に引越したので
お互い別の階にいることで
気配をそこまで感じることがなく、
想像していたよりは辛くはない。
(今のところ)
向こうも気を使ってくれているのが
痛いほどわかるし、
私もそこまで旦那に合わせることなく
やりたいことをやればいいと思っている。
疲れた日は一緒に外に食べに行けばいいし
私も用があれば出かけて一人で食べたっていい。
できるだけ作ろうとするのは
夫の健康のために、
自分がやりたくてやっているだけだ。
誰からも強要されていないことを忘れず
無理をすると続かないので
そこだけ気をつけている。
朝ごはんは時々気晴らしに、
一人でカフェに行く。
ここ2、3日は
庭のぼろぼろの垣根に巻き付けられた
ぼろぼろの造花(葉っぱ)を
ひたすら引っ剥がして処分する作業を。
以前の住人が残していったもの。
私の趣味ではないので何としても剥がしたい...。

下の葉っぱがニセモノ。
韓国は造花やニセモノの木も
けっこう好きな気がする。
時々バラの花やブドウの作り物も混じってて
全部で75リットルのごみ袋2つ分にもなった。
暖かくなるので、早く庭をきれいにして
みんなで「お庭でごはん」がやりたいのだ。
夜はチムタク風に鶏や野菜、春雨を
煮込んでみた。トックも入れて。
足りないかなあと心配して
多めに作ると必ずあまり食べない。
何で?