1~2週、ダイエットは休憩して、ここ10日で宴会3回。毎度増量しますが、結果的にはむしろ減量。
少し休んで、今週末から再開。
土曜はジムで筋トレ💪、日曜は京都でウォーキング。🚶
京都は観梅シーズンなので、京都屈指の梅の名所・城南宮@伏見のしだれ梅。🌸
その他、伏見の色んな所に寄り道して、今回は13kmのウォーキングです。
●城南宮 (しだれ梅)
今回のメインイベント。
梅祭りで賑わう、城南宮の梅。🌸🌸🌸
毎年9月に曲水の宴をやってる所です。😌
今回で、京都の梅は北野天満宮・上賀茂神社・下鴨神社・城南宮と行ったので、次は梅宮大社と思います。🌸

●寺田屋




●坂本龍馬避難の材木小屋跡
寺田屋から600mくらい。
急襲された瀕死の龍馬が、寺田屋を脱出。
薩摩藩に舟で救出されるまで隠れていた小屋。

●伏見薩摩藩邸跡
材木倉庫から龍馬を救出・かくまって治療した、薩摩藩邸。(材木小屋から1km以下)
最後の将軍・徳川慶喜に嫁ぐ前に、篤姫が滞在していた所。
今は、酒造会社になってます。😅
寺田屋@伏見の急襲では一命を取り留めた坂本龍馬でしたが、2年後に近江屋(※)@三条で暗殺されてしまいました。
(※)近江屋の場所
三条にある池田屋(今は居酒屋🏮)や本能寺(再建)の近く。
今は回転寿司(かっぱ寿司)🍣になってます。😅
↓↓↓↓
●伏見長州藩邸跡
今は、京都市の土木工事事務所になってます。😅
●鳥羽伏見の戦いの激戦地・伏見口

●京都の地酒の酒蔵 (月桂冠)
試飲出来る様ですが、呑んだら歩く意味が無くなるので、我慢我慢。。。😢
●乃木神社
高杉晋作に見い出された長州藩士で、戊辰戦争で手柄を上げ、明治天皇に忠誠を尽くし、日露戦争では大将として南満州・旅順の激戦地203高地を落とし勝利に導いた、乃木大将を祀る神社。

●明治天皇陵
明治天皇陵。乃木神社の近くにあります。
既に10km以上歩いた後のこの大階段はエグい。😅
登ると良い景色なので、運動がてら結構人が来ています。😊
●伏見城
豊臣秀吉が亡くなった所。
関ケ原の戦いで石田三成が挙兵し、初めに攻めて徳川方の重臣・鳥居元忠が壮絶な最期を遂げた所。
●桓武天皇陵
平城京➡️長岡京➡️平安京へと遷都を行った、桓武天皇の陵墓。
●丹波橋駅
やっと着きました。
●おまけ① 鴨川 (@三条~四条)
JRまで歩く気力が残って無くて、京阪乗ったので、とりあえず河原町。
やっと着きました。
さすがに疲れました。😅
●ルート
