ひみつの鏡のアッコこと、ビズネア磯野敦子です。
日立からボンソワ〜♩
令和2年1月12日 鏡のワーク 1dayセミナー in 池袋
6月26〜30日 鏡のワーク合宿 @ゆの里
メルマガのご登録はこちらから→ 鏡の魔法をパリから
長女の美麗のimagine聞いてね✨
ワタナベ薫さんがyoutubeにアップして下さいました
あと数分で、令和元年の大晦日を迎えます。
本当に今年は、瞬きをしている間に過ぎてしまった感じ。
1年前は何してたんだろ・・と、自分のブログをチェックしたら(⭐️)、三人娘が日立に集合した日だった。
あれから、もう一年も経つなんて、狐につままれた氣分です。
インドの子供達に鏡を届けるための資金が足りなくて、皆さんに資金援助を乞った後でした。
振り込みが届き始めたら、言いようのない屈辱や妄想に襲われ、苦しくて苦しくて悶絶している時、ご支援くださった方からの感謝のメッセージや、ふと見かけた看板の言葉にはっとし(⭐️)、人からの暖かいお氣持ちを、有り難く受け取るということを学んだのでした。
そして、3月、生まれて初めのインドに行かせていただき。
350個の鏡を子供達に届け、鏡のワークも喜んでもらえて。
ミラーワークは、年齢も人種も性別を超えて、人のお役に立てるかもしれない・・と、感じることができました。
夏の終わりには、大きな事故に巻き込まれながらも、ほぼ無傷で。
人の命は、いつどうなるのか分からない・・ということも痛感した。
そして、秋には二度目のインドへ。
3月にワークを受けて以来、皆が、毎日鏡のワークを続けてくれていて、中には、
”ミラーワークのお陰で、人生が変わった!”
と、涙ながらにお礼を言いに来てくれた先生までいたことが、鏡の魔法への大きな確信となった。
秋には、ジェニファーの思いつきから、とんとん拍子でスペインのスピリチュアルフェアーにも参加しました(⭐️)。
そこでは、出展者のプロのヒーラーさん達が、鏡のワークを絶賛して下さった。
既存の鏡のワークをどんどん簡略化して、コツコツ、細々と、やって来ましたが、令和元年、少しずつ実践してくださる方が増え、大きく展開したと感じます。
こうやって、あらためて振り返ってみると、実りの多い一年だったんだなぁ・・と、心に、じ〜んと喜びが広がります。
来年も、まっすぐに、進んで行こう。
皆さま、本当に有難うございました。
どうぞ、良い大晦日をお過ごし下さい。
今日も幸せ〜✨
全ては一つ。
あらゆる存在に感謝しつつ。
いつもいつも有難うございます。
ビズネアあっこ
スピリチュアルTV ぶちの気ままトーク にお招き頂きました
骨董カフェ たて糸 et よこ糸
昭和8年生まれの母が、茨城県日立市にオープンしたお店です(⭐️)
Facebook ビズネア磯野敦子
Instagram atsuko_biz
Twitter ビズ
HP Angels Rainbow