辛いから辛いよ!と、アピールしてみた話  メトロで具合が悪くなって | 鏡の魔法を パリから

鏡の魔法を パリから

Paris在住、ビズネア敦子です。
生きるのが辛いだけだった人生が、鏡に出逢って薔薇色になりました。
鏡に映る自分に向かって、ニコッ✌️と微笑む事から始めませんか。
潜在意識に働きかける、世界一シンプルな魔法のメソッドです。

ひみつの鏡のアッコ鏡こと、ビズネア磯野敦子です。
パリ郊外からボンジュ〜♪

 

New!  11/11(日)心環 円 不思議なお話セミナー in Paris  人類と地球 → ⭐️⭐️⭐️

 

 

昨日、メトロの中での出来事。
郊外の家から、バスで駅まで向かう時、進行方向と逆向きの席に座ってしまったら、酔ってしまい。
電車に乗ってからもムカムカしていて、メトロに乗り換えたら、立っているのもしんどい。

空いている席がなかったから、勇氣を出して、目の前のマダムに、

 

”氣分が悪いんですけど、座らせてもらえますか?”


と、お願いしたのに、反応がない。

え? 無視された・・・。💦

 

もはや、他の人に聞く氣力もなく、こ汚いメトロの床に、どっかとお尻をおろしてしまった。

すると、先のマダムが、驚いた表情で、マダム、サバ?(大丈夫?)と、席を譲ってくれた。

どうやら、さっきは聞こえなかったらしい。

 

その途端、周りの人たちが動きだした。

 

”マダム、胸元を開けた方がいいよ。”

 

背中をさすってくれる人あり。

バッグから、柑橘系のハンド用消毒ジェルを、私の両手の平に垂らしてくれる女性あり。

 

”クンクンして!”

レモンの爽やかな香りが、鼻をくすぐる。

確かに、胸がちょっと楽になるような。

 

”ポケットから、携帯がはみ出してるよ! 氣をつけて!”

 

皆が私をぐるりと取り囲んで、心配そうにあれこれ話しかけてくれるけど、答えるのもしんどいので(笑)、持っていたスーツケースのハンドルを伸ばし、そこに顔をつっぷして休んでいた。

でも、皆の優しさがすごく嬉しくて、感謝でいっぱいになった。

 

以前の私だったら、どんなに苦しくても、平氣そうに装ったと思うけど。

我慢しなくて良かった。

 

 

 

フランス人って、いろいろと悪く言われる事が多いけれども、困っている人を見ると、放ってはおかない。

喧嘩している人を、関係のない道行く人が止めに入ったり、危ない運転をするバイクにヒヤリとしたら、その人の代わりに、運転手に向かって怒鳴ってくれる人がいたりとか、目撃した経験は多々。


見て見ぬ振りは決してしない。

 

言われなくても察する”という能力は、極端に低いけど
そういう習慣を見て育っていないから、”氣配り”スイッチがOFFになってるんでしょうね。

 

でも、私、今、困ってるよ!と、いう事を伝えれば、こうやって、助けの手を差し伸べてくれるんだな・・と。

 

 

そう言えば、元夫の口癖の一つが、

 

”言ってくれなければ、分からないよ。”

 

だった。

 

氣配り精神満載世代の、昭和一桁生まれの親の下に育った私からすると、この位、言わなくても分かるでしょう・・というレベルだったから、常に、察してくれるのを待っていた。

 

だって、熱で寝込んでいても、水一つ出て来なかったりするんだもの。

襖の向こうで、大音響でアクション映画を見ながら大騒ぎして、自分の分はご飯を作って食べてたりする。

ありえない!と。

何と冷たい人だろう・・と、失望していた。

 

でも、何年も一緒にいるうち、少しずつ、自分の思いを伝えるようにしてみた。

 

水、欲しい!

お腹すいた!

足裏、マッサージして!
 

って。

すると、OK ! って、ホイホイと、動いてくれた。

 

な〜んだ、言えばいいんだ。

 

思いやりのない人間なのではなくて、その部分が開発されてないだけなんだな・・と。

病氣もした事がないから、辛さも知らないわけだし。

結婚生活の中盤以降からは、彼も学習して、寝込んでいると、お世話をしてくれるようになった。

 

 

察するって、美しい行為だと思う。

言わなくても察してくれると、とっても嬉しい。

 

でも、良かれと思ってやった事が、相手からしたら、はた迷惑というケースもあるのも事実。

 

”察した”内容が、必ずしも、合っているとは限らない。

読心できる人ならともかくも、皆、感覚は違うわけだから。

 

期待した反応が得られないと、

 

”貴方のためを思ってやったのに!”

 

って、相手を責めるタイプの人には、鏡見てね✨って、言いたくなったりする。

 

 

つまるところ。

もはや、バナナ🍌中身ガイジン)と化した私としては、

 

分かって欲しい思いは、さっさと伝えた方がお得よね。

 

と、いう結論に至りました。
 

 

 

 

今日も幸せ〜♪

 

全ては一つ。

あらゆる存在に感謝しつつ。

いつもいつも有難うございます。

 

 

 

ビズネアあっこ

 

 

 

 

  

 

骨董カフェ たて糸 et よこ糸 のブログ → ⭐️⭐️⭐️

  昭和8年生まれの母がオープンしたお店です

 

Facebook          ビズネア磯野敦子
Instagram          atsuko_biz

21世紀共育ラボ HP  (サイト内ブログ 真実を語る嘉神の話

Twitter              ビズ
HP                    Angels Rainbow