クリスマスモード |   kitchen aki 美味しい毎日

  kitchen aki 美味しい毎日

kitchen akiを始めて早や6年、たくさんの方に出会い、助けられここまできました。ゆっくりマイペースでやらせいただいているのに、こんなに続けられて感謝の毎日
相変わらずいろんなことに好奇心いっぱいのakkoさんですが今はなかなかできません。
 

2008.11.28(fri)雨

午前は晴れていたのに、午後からは冷たい雨に変わりました。

こうして一歩ずつ冬に近づいていくのですね。


昨日のブログでちょっと今までの愚痴っぽいこと書いてしまいましたが、

コメントには励ましの言葉をいただいて、ちょっとウルッとしました。


ぐらつくまではいかないのですが、すこ~し髪を引っ張られた感じでした

やっぱり無理かな~って


確かに介護は大変です。二足のわらじでは余計難しいでしょうが、

先日講演会を聞いた落合恵子さん、ご自分が現在認知症と戦っておられる南田洋子さんなど

本当に忙しい仕事の時も介護を続けておられたのです。


私のようなものができないはずがありません。

かえって介護だけの日々よりも頑張れるかもしれません。


今日もう一つブログの友達から、うれしい励ましのお便りとプレゼントが届きました。

教室で使ってくださいとリネンのタオルとかわいい紅葉のお皿がついたお香でした。


我が家では香は必需品です。


狭いマンションでお客様をお迎えするのです。

我が家には加齢臭のする動物が2人います、いや2人というより一人と一匹ですが・・・


家の匂いには人一倍敏感な私でも、我が家では慣れてしまっているということも


絶えず風を通し、香を焚いたり、花を飾ったりして気を使っています。

とにかく清潔が一番です。


主人には必ず毎日全部着替えてと頼んでいます。放っておくと何日でも着てしまいます。

下着ではありませんが、シャツもズボンもできるだけ毎日出してもらいます。


だからこんな心遣いとても嬉しいです。

ほんとうにありがとうございました。

頑張ってのお手紙もものすごくうれしかったです。


いいんだよと言ってくれてるような気がして







昨日押入れの奥から出したダンボールの中を開けてクリスマスの小物を飾りました。


まだ花などは飾ってないけど、少しそれっぽくなったでしょ



まだ雑然と並んでいるだけですけど、段々まとめていきます。


ちょっとアンティークなツリーでしょ

ガラスだけのオーナメントです。


これは真綿でつくった雪だるまちゃんです。 これは小さな小物いれです。


キルトも出してみました。赤いのは壁に、緑のはソファにかけてみました。




玄関ドアのリースです。              これは下駄箱の下です。

皆様をお出迎えします


洗面所とトイレもかわいいオーナメントが見つめています。



クリスマスのイルミネーションや小物たちはほとんど長女の家にやってしまい、あんまりなかったです。

こうして人が出入りするようになるとまた欲しくなります。

後2日で12月です。