脳検査と認知症 |   kitchen aki 美味しい毎日

  kitchen aki 美味しい毎日

kitchen akiを始めて早や6年、たくさんの方に出会い、助けられここまできました。ゆっくりマイペースでやらせいただいているのに、こんなに続けられて感謝の毎日
相変わらずいろんなことに好奇心いっぱいのakkoさんですが今はなかなかできません。
 

2008.7.9(wed)晴れ

もう夏でしょうか。朝から照りつける太陽にへばり気味です。


この前から調子悪かった偏頭痛

とうとう病院に行きました。


内科と脳神経外科の病院です。

色々聞かれたあと脳のCTスキャンを撮られました


初めての経験です。

痛くもないし楽なものです。

結果がこれです。

とてもきれいな脳だそうです。

特別な異常はないとのことで、ちょっと安心しました。


てっきり脳腫瘍かと思っていました。

ちなみに認知症になりますかって余計なことまで聞いてしまいましたが

今のところはその症状は現れていないということでした。



最近のひどい物忘れなどで心配していたのですがこちらもほっとしました。

結局今回の頭痛の原因らしい物はよくわからず、たぶん神経痛のような

ものではないかということでした。


どうも神経の方が弱いみたいですね~


神経痛になりやすい要因があるようです。


取り合えず薬を頂きましたが精神的なものか・・・薬のせいか

少し治まったようです。



今夜奇しくもというか

北九州市で認知症・草の根ネットワークの会が設立され、その第1回総会

が開かれました。






私が所属しているボランティアサークルのえんの会もその一貫を

担っています。


認知症になっても安心して暮せる街作りを目指しています。


地域に支えあう仲間を増やし、本人のみならずその家族を自然な形で受け入れる

地域作りを目指すネットワークです。


そもそも認知症とは

 脳のある部分に生じた多種の病変によって

 自分の当たり前の暮らしが困難になるほど

 わかる力(認知)が低下した状態のこと


現在認知症の方は85歳以上の約4人にひとり

            65歳以上の約10人にひとり

            40歳以上の  ?にひとり


特殊なことではない  何時自分に起こるか

そしていま起こっている方は自分の一歩先をいってる人たちなのです。



しかし認知症になったからといって家に閉じこもったり隠したりすると

一層ストレスがたまってひどい状態に陥りやすいのです。



いつもと変わらない生活ができていつものなじみの人たちと

関わりが持てているとその症状を遅らせることも改善させることも

可能なのです。



今日はそんな勉強をしてきました。


まだまだ一般的な理解は深くはないですが

私たちの時代にはもっと住み易い地域になっていたいと

今からの活動に力をいれたいと思ったところです。



私なんかいつ認知症になるかとっても不安なんです