簡単、節約&作り置き!生しょうがでほっこりと具沢山でおかずになる〜あと混ぜ豆乳の豚汁。 | 野菜ソムリエakkiの シンプル・ベジフル・キッチン

野菜ソムリエakkiの シンプル・ベジフル・キッチン

毎日ちょっとで、簡単、楽しく、美味しく、使い切り〜。

温かい汁ものが欲しい季節で、
そろそろ年末にむけて、
冷蔵庫と冷凍庫の、
食材を使い切りたいっ!と、
いうのもあって、
ちょこちょこと
残っているものを、、、。
豚汁にしてみました。

生しょうがと豆乳で、
減塩&ヘルシー!!!
具沢山でおかずになる〜あと混ぜ豆乳の豚汁。


さっぱりでまろやか〜な豆乳に生しょうがでアクセント。
カラダあっためメニューです。
画像の器は、たっぷり450mlは入るもので、
豚汁と豆乳の割合は2:1くらいです。
お好みで、加えてくださいね〜。

3〜4人分
豚薄切り肉   150g
大根      太い部分6センチくらい(200g)
ニンジン    小1本(100g)
えのき     1/2袋
油揚げ     1枚
湯通しワカメ  ひとつかみ
豆乳      300〜400ml
ハウスおろし生しょうが<大容量> お好みで適量
A
出汁     600ml
(かつおといりこの顆粒だしを使用)
ハウスおろし生しょうが<大容量> 5センチくらい

1.大根は拍子木切り、ニンジンは短冊切り、
 えのきは半分に切り、下の部分は石づきを取ってほぐす。
 油揚げはお湯をサッとかけてから、縦に半分にしてから7〜8ミリ幅に切る。
 豚肉とワカメは食べやすい大きさに切る。
2.鍋にAを入れて火にかけ煮立ってきたら、大根、ニンジン、えのきを加えて煮る。
3.再度煮立ってきたら、油揚げ、豚肉を加えて煮る。
4.大根が煮えてきたら、ワカメをを加えてサッと混ぜて煮たら、
 味噌を溶き入れ一煮立ちする直前に火を止める。
5.豆乳を耐熱のカップなどに入れて、電子レンジで加熱して器に盛る。
 (1杯分で100mlくらい、500Wで50秒が目安です)
6.5の器に4の汁をお好みで適量加えて混ぜてから、具材を盛りつけ、
 ハウスおろし生しょうが<大容量>を添えて、いただく。

たっぷり作って、作り置きにしたかったので、
豆乳はレンジで加熱してあとから混ぜることに。
生しょうがも食べるときに加えると、
風味が楽しめます。

冬は豚汁〜〜!!!
な、我が家の豚汁レシピを
こちらに集めてます。
 ↓↓↓
レシピブログ今日のイチオシ!レシピ〜おかずになる具沢山豚汁と豚汁アレンジ3種。

たっぷり使えて、とっても便利な、
ハウスおろし生しょうが<大容量>
ハウスおろし生にんにく<大容量>は、
ハウス食品×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画
「ねりスパイス大活躍!にんにく&しょうがたっぷりレシピ」
で、送っていただきました。
ありがとうございます!

逆立ちボトルで、最後まで出しやすい。
料理の途中でサッと使えて、とっても便利〜。

最後まで、読んでくださって、
ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
下のバナーを、ポチッ!と押していただけると
嬉しいです。


レシピブログに参加中♪

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ
にほんブログ村