中銀タワービルのカプセル@ギンザ・シックスと静岡新聞・静岡放送東京支社ビル@銀座8丁目  | akki-artのブログ

akki-artのブログ

アートや建築、ファッションなどなど。美術館やギャラリー、街の風景など、キレイと思うものをあれこれと。

中銀タワービスのカプセル と 静岡新聞・静岡放送東京支社ビル 

 

 

 

すでに終わってしまったけれど、、、、

 

 

とても気にになる展示。

 

 

今回は中銀カプセルタワービルのカプセル。

 

 

 

期日は終わってしまいましたが、12月25日まで。 

 

 

 

■作品紹介

 

 

 

 

 

黒川紀章さんの、メタボリズム(新陳代謝)建築の代表作。銀座にあった中銀カプセルタワービル。

 

 

丸い窓が印象的です。

 

 

 

老朽化もあって2022年に取り壊されてしまった中銀カプセルタワービル。

 

 

本当は部分的に取り替えたりすることを前提とした、メタボリズムの建築ですが、、、

 

 

実際には取り替えられることもなく壊されることに。

 

 

 

その壊されたカプセルの1つが、銀座シックスの1階のエントランスに展示されていました。

 

 

 

 

 

カプセルの内部には入ることができませんが、丸い窓から中を覗くと、椅子があったり、レコードジャケットが並んでいます。それは作られた当時のシティポップのレコードらしいです。

 

 

 

 

 

▼内部を覗くと

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■取り壊わされる前の、中銀カプセルタワービル

 

黒川紀章 《中銀カプセルタワービル》1972年

 

 

 

 

ざっくり言うと、1972年に売り出された、分譲マンションです。

 

 

 

 

 

 

 

 

一つあたりのカプセルの面積はわずか10平米。

 

 

取り壊しに関して中止の活動もあったようですが、、、

 

 

メディアにも何度か取り上げあられていましたね。

 

 

 

■丹下健三《静岡新聞・静岡放送東京支社ビル》1967年

 

ついでに、現存しているメタボリズムの建造物。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

丹下健三さんの、メタボリズムの建築。

 

《静岡新聞・静岡放送東京支社ビル》

 

やはり、銀座の8丁目にあります。

 

 

とびだした部分を取り替えたり、増築することもできそうですが、実際に増築は無理のようですね。

 

 

JRの新橋駅からの方が地下鉄の銀座駅より近くにありますね。

 

 

 

コリドー街にも近いし、飲みに行くついでによかったら見物にどうでしょう。

 

 

 

■中銀カプセルタワービルの記事

 

よかったら読んでみてください